
コメント

退会ユーザー
最低でもトータル1000万と考えており、内現金貯金は200万くらいかなと思います。

はじめてのママリ🔰
学資保険満期で500万なので、貯金として500万の合計1000万は用意しておきたいとおもってます….!
-
ママリ
わかりやすいです!
ありがとうございます✨😊- 8月1日

はじめてのママリ🔰
子供1人1000万円を想定しています。
運用もしていますが、何年後に売却、とかは決めていないので、現金で足らなければ必要分を売却して充てるつもりです。
-
ママリ
それがいいですよね💕
参考になります!ありがとうございます!
月いくら現金で貯める、など決められていますか??- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
現時点で現金は1200万円ほどあるので、今は現金貯金はせずに全て投資に回しています。
今後、子供が中学高校となってきたり、私が働くようになったりして収支が大きく変わってくるようなら、投資を減らして現金貯金を増やしたりなど調整していくつもりです🥺- 8月2日
-
ママリ
現金1200万円は普通預金ですか?
うちは今現金800万くらいで、投資保険商品が800万くらいに調整しているのですが、現金をこれ以上持つのも勿体無いかなーと、これからは全額投資に回そうか悩んでいます。
1200万現金にする理由って何かありますか??- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
うち500万円は定期です。車をそろそろ買い換えないといけないので、それ用にと思ってます。
なので、普通預金は700万円ほどになります。
でも、単純に心配性なので1000万円は残しておきたいかなという気持ちはあります。- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
心配性というのは暴落時の心の拠り所と言いますか…暴落にガツンと入れられる余力があるのは安心します。
また、現金が必要に迫られた時と数年続くような暴落が被ってしまったタイミングで売却したくないのである程度手元に置いておきたいと思っています。
それを時間の無駄と考える人もいると思いますし、ここは個人の考え方やリスク許容度によると思いますので、参考程度にお願いします🙇💦- 8月2日
-
ママリ
なるほどー!ありがとうございます😊
わかります、暴落時しんどいですよね。。
1000万あれば心の余裕が確かに違いますよね!教えてくださり、ありがとうございました💕- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
既にそれなりに資産形成はできていると思ってるので急いでいないですし、ちょっとやそっとの暴落でメンタルやられたり、資産がマイナスになったりということはないですが、40~50%以上の大きな暴落時に売却しなきゃいけないような事態は避けたいですね。
回復までに数年かかることもありますし…
むしろそこで追加できるくらいの余裕は欲しいです。
老後なら暴落時に必要分売却でも別にいいんですが、まだ自分たちが現役のタイミングでそれはもったいないよなぁと…それなら多少多めに現金を持っておきたいというのが私の考えです。
なので、色々と目処が立ったら、現金はいくら持つのか、投資対象等をまた再検討していくつもりです。
現状でも現金比率は2~3割程度なので、そこまで大きくはないですし、自分のペースでコツコツ続けていきたいです。
ママリでは現金300万円という人も結構いるようですが、私にはちょっと無理そうです😅💦- 8月3日
ママリ
ありがとうございます!
お子様一人当たり1000万で、うち現金が200万ということでしょうか?
800万はニーサ、学資、ドル建てなどでしょうか?
我が家は今からやっても遅いですよね?😭
退会ユーザー
その通りです。学資保険満期がくると600万、ドル建てとニーサで200万くらいの見積りです。