
同僚がミスばかりするのですがどうしたらいいでしょうか...指摘しても素…
同僚がミスばかりするのですがどうしたらいいでしょうか...
指摘しても素直に聞かないことにも困ってます。
今日の出来事です。
事務なので、今日は請求書を発送したり売上の整理をしたりが主な作業でした。
①請求書に同封するカタログ(毎月)を、不要な取引先の封筒にも入れてしまう。逆に、必要な取引先の封筒に入れ忘れる。
②本社に送らなければならない請求書を支店に送ろうとする
③毎月カタログを同封しない取引先を、ここは毎月送ってる!と言い張る
④売上の計上に必要な、取引先から届いたFAXを自分が受け取ったのに、計上もせず片付けてしまう。
⑤↑のFAXと、1ヶ月の集計に差異がないか確かめるのに、④で受け取った分も合計してこの数字だった!と渡してくるが、④の分は丸々合計されていない。
もっとありましたが私が特に疲れたのがこれらです。
そして、そのミスを指摘します。
①私が封筒の厚みでおかしいことに気付くので「ここはカタログ送らなかったと思うよ」「ここカタログ必要なはずだけど、封筒に入ってなさそうだけど大丈夫?」など声をかけます。そうすると必ず「いや!毎月こうだよ!いつもそうしてるよ!」と言い張ります。国語辞典のような厚さのノートを持ってるので確認させると、「あれ?違ったんだね」とか。
②③これも「ここの請求書本社あてじゃなかった?」と指摘すると「いや!」で国語辞典コース。
④は「それを計上したくてみんな届くの待ってたから片付ける前に入力だよ」と言うと、理解していない様子。
⑤は「さっき合計したって教えてくれたけど、違ったから書き直したよ。合計されてなかったよ」と伝えると「ええ?ちゃんとしたんだけど...」とのこと。
これ6年目なんですよ。私もこの人と同日に配属されたんです。上司は私の隣で、私が一生懸命指摘したりサポートしているのを聞いていて一切関わってきません。
そして私も同僚と同じ時給で同じ立場です。
なんなら私は産休育休とったので同僚より経験少ないはずなのです。
指摘して説明しても素直に聞かない同僚に、知ってて知らん顔の上司。
お金出してくれるなら責任持って相手しますけど、現状不満すぎます。
怒らず丁寧にを心がけてきましたが、最近もう目も合わせられなくなってきました。雑談もなんかズレてて話しかけられたくないです。辛いです。
- kulona *・(3歳8ヶ月, 10歳)
コメント