※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初産が40歳近い方に質問です。お子さんは何人希望ですか?私は2人目妊活中で、3人目の出産について悩んでいます。皆さんはどう考えますか?

初産から高齢出産の方に質問です!初産が40歳近い方、不妊治療している方のご意見だとだとなお嬉しいです。
お子さんは何人希望、または何人出産しましたか?

私はちょうど40歳になった時に1人目出産。
今2人目妊活中。
最低でも2人。できれば3人欲しいと思っていますが、保険適用年齢のカウントダウン始まってます。
2人目うまくいったとしても、3人目は保険適用外の年齢。
皆さんならチャレンジしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊治療で38歳1人目41歳今妊娠中です!
全部自費でしました!
トータル600くらいです!
こればっかりはお金がどのくらいかかっても大丈夫かによりますかね🥺
お金が大丈夫なら欲しいなら3人チャレンジします!

うちは1回の採卵で9個凍結できて胚盤胞8個と初期胚1つでした、
最後の胚盤胞で今のお腹の子を妊娠しました!
1人目よりも難しかったです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中なのですね!おめでとうございます㊗️

    今は保険使えると思いますが、自費だったんですね😳
    600はすごい💦
    お金に余裕あるわけではないですが、妊娠できるのもタイムリミット迫っていると思っていて。

    年齢上がれば尚更なかなか難しいですよね!
    私は今の時点で今度戻す卵1つのみです。次はまた採卵からとなります💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目は保険使えたんですが1人目の時高血圧になったのでお薬の関係で2人目も自費でした💦

    私の場合1人目は着床の窓が原因で2人目は胚盤胞の染色体異常が多かった感じでした💦
    流産した子を調べてもらったりしたので。
    次の1つで妊娠できたら良いですね☺️

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

40過ぎてから産みました!
うちは一人っ子です。
保険適用になる前だったし、助成金も対象外だったので、もう金銭的にも年齢的にも無理だと判断しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険適用前は本当に高額ですよね💦
    保険適用あったので、負担はだいぶ減りました!
    1人来てくれただけよかったじゃん!と言われますが、また授かって欲しい私にとっては辛い言葉であります😭
    やっぱり保険適用の年齢が年齢の諦め期なんですかねー😭

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険適用の年齢😭
    43とかですか?
    なんだか、必要な設定なんでしょうけど結構、残酷ですよね😭

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    43です!
    ほんと残酷ですよね💦
    子ども欲しいと思ってる人は世の中にたくさんいるのに😭

    • 8月1日
みかん

1人目は33歳で産んでいますが双子を39歳で出産しました。
今41歳ですが男の子が続いたので、どうしても女の子諦めれず😅
お盆明けぐらいに移植します😊✨
私も保険適用が3回しかないので3回うまくいかなければ、きっぱり諦めようと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私も男の子、女の子両方育ててみたいです!!
    保険適用内の妊活として今頑張ってます!同じく今月末頃移植予定です!
    でも帝王切開なこともあり、1年明けるとなると42のうちに妊活スタートできない可能性高いなーと思ってます!まだ妊娠もしてないんですけどね🤣

    • 8月1日
  • みかん

    みかん

    私も1人目が帝王切開で双子も帝王切開だったので今回1年あけました😊
    お互いうまくいきますように🙏🏻💓💓

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

体外受精で40歳の時に1人目出産、今43歳ですが2人目妊娠中です🐣
42歳になってすぐ妊娠したんですが死産してしまい、保険適用がリセットされたので43歳でも保険適用で移植できました😇
保険適用と医療保険で結構戻ってきたので金額的にはそんなにキツくなかったです🙂知り合いに40歳と45歳の時に出産した方がいるので妊孕力さえあれば可能かなと思います‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中なんですね!おめでとうございます㊗️
    死産は辛かったですね😭
    え?43でも保険適用??42から始めた感じですかね?
    医療保険も使えるんですね!!それは保険会社に確認する価値ありますね!
    保険適用外になっても医療保険きくのかなー🤔

    45歳!!!希望が見えますね✨

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    43歳になる1ヶ月前に計画書を出したので移植一回完了するまでは保険適用になりました‼️クリニックによると思いますが、私は保険適用中にお金がかかる採卵を繰り返し貯卵をしました!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり42のうちですね!!
    え?卵貯められたんですか!!それはありがたいですね!
    今通っているところは使い切らないとーみたいなこと言われた気します💦

    • 8月1日
のぞむ

一人目はなかなか出来なくて、
顕微授精で授かり37で産みました!
2人目は一人目の時に凍結してあった卵ですんなり妊娠し、38で産みました。😍💕2人の予定だったので、治療は終わりにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凍結してあればすぐ戻すことできますよねー!
    今1つあって、これを今月末に移植したらまた採卵からです💦

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

41で1人目産みました。42の今2人目迷ってます。人間ドックして体に問題なかったら2人目を挑戦しようと思います。3つ凍結胚あるので、そこまでは挑戦してみようかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ!まだ残っているの羨ましいです!!
    ぜひ挑戦して下さい‼️
    ママリさん夫婦のもとに来てくれるかもしれない卵ですもんね💕

    • 8月3日