
生後1ヶ月半の赤ちゃんについて、タミータイムやカード遊びの頻度を教えてください。首が持ち上がらず、タミータイムを取る余裕がありません。皆さんはどのタイミングで何回行っていますか。
生後1ヶ月半なのですが、そのくらいの時期タミータイムやカード遊びをされていましたか?
寝かしつけの必死で全然タミータイムなどを取ってあげれておらず、先日小児科の先生にタミータイムにしているか聞かれ、あまりできていないと伝えると、1日に5-6回しないといけないよと結構強めに言われて皆さんはどのくらいされているのか気になりました。
生後1ヶ月半で2.5キロ急激に増えてしまったのもあるのか、今確かにあまり首が持ち上げられずにいる状態です。
授乳後意外は寝付けずにいて機嫌が悪く、タミータイムをしてあげる余裕が今の所ありません、、。授乳後すぐは吐き戻しが不安でできないし、、。
皆さんはどのようなタイミングで何回ほどされていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ママリ🔰
今生後2ヶ月ですが、ぜーんぜんタミータイムしてません!
数回だけ、機嫌が良い時に1分ぐらいしてますが、わたしの性格上なかなか続かず🤣
医師や助産師からは生後2ヶ月すぎてから1日1回少しずつ始めてねーと言われました!
病院によって考え方がちがうんですかね💧
最近はSNSでタミータイムなど情報が飛び交ってるので、最近の親は寝返りの練習してる人が増えてるみたいです。。。一昔前の親たちは全くしてなかったらしいですが、みんな問題なく育ってますよね☀️笑

はじめてのママリ🔰
タミータイムやらないとなあって思って1日が終わってました!
タミータイムやらなくても3.4ヶ月頃になったらちゃんと首座るので絶対やらないといけないってことはないと思いますよ😊
実際にうちの子今5ヶ月半なのですが、タミータイム頻繁にするようになったのは3ヶ月くらいからだし、全然上がらなかったけど急に首上がるようになったし、お子さんのスピードで成長する姿を見守ってあげてください😌
わたしは授乳前にちょこっとだけタミータイムやってました!ほんとに10秒とかです!笑
-
はじめてのママリ🔰
私もやらないとなと思いながら毎日終わってしまいます😅
時がくれば急に首が上がるようになるとのこと安心しました。でも私もはじめてのママリさんのようにちょこっとできる時にはタミータイムするようにしてみます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!本当に昔の人たちはしていなかったと思うのに、そんなにやらないといけないことなのかと不安になってました。2ヶ月からゆっくり始めてねとアドバイスされる先生もいらっしゃるとのことで少し焦りが減りました。ありがとうございます🙇♀️