※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パッチール
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんのお風呂について、1人で入れる方法について相談中。

赤ちゃんのお風呂について
現在7ヶ月の女の子を育てています。
恥ずかしながらいまだにベビーバスでお風呂に入れてます。
平日は私が、休日は夫が入れているのですが…
2ヶ月頃にお風呂に一緒に入ろうとしたのですが、ギャン泣きしてしまった為断念。
その後も私も夫もなんか怖くてベビーバスで入れてました。
4ヶ月、6ヶ月にもトライしては断念。
さすがに焦ってきて、先週の休日から夫と一緒に入れるよう練習し始めました。
ですがやはりギャン泣き。
湯船に抱っこしながら浸かろうとしても察知してか泣きます。
平日は夫の帰りが遅い為、難しいです。
というか、皆さん1人でも入れてらっしゃいますか?
どうやって1人で入れてますか?
よろしくお願いします。

コメント

ザト

私は生後2ヶ月頃からスイマーバで入れてます♪
最初はゆらゆらしてるので怖そうにして固まってましたが、慣れるとお風呂上がりに外す時が一番泣きますw

ららえ

うちは1月生まれで寒かったので、3ヶ月になってもベビーバスで入れていましたが、さすがに窮屈になったし重たくて片手では支えられなくなったので一緒に入るようになりました。

うちは旦那の帰りはとても遅いので普段は母子家庭なみで、あたし一人でお風呂にいれています。
休みの日は旦那が入れてくれますが、ここ数日、旦那が入れると泣きます。

うちにはバウンサーやお風呂で使える椅子なども買っていないのでどうやって入れるか悩みました。

はじめては脱衣所に座布団を置いてそこに寝かせ、自分は先に洗ってから子供を入れて一緒にあがる。というかたちでしたが、すぐに寝返りするようになってしまい目が離せなくなったので、お風呂で使えるバスマットを購入しました。

幸いうちの湯船の蓋がバードタイプなので、その上にバスマットを敷き子供を寝かせ自分は先に洗ってそのあと子供を洗い一緒に上がります❗

シャワーで済ませてしまう日も多いですが、湯船は少し不安そうな顔になりますがチャプチャプと音を立てたりして遊びながら入るようにすると、笑顔で入ってくれるようになりました。

うちの子はシャワーの音とかに結構びっくりすることがあります。

ととろじじ

1ヶ月検診終わってから一緒の湯船に入ってます(*^^*)
最初はバスチェアで待ってもらってたんですが3ヶ月くらいから泣くようになったので私が洗ってる間は脱衣所に寝かせて待っててもらってます!
私は急ぎめで洗ってその後、娘を洗い一緒に湯船に浸かって出てます♫

温泉まんじゅう

1ヶ月検診後私の悪露が終わってから一緒に入ってます!
子は脱衣所のマットの上で待たせておいて、私が先に入り高速で髪と身体を洗い、娘を洗って一緒に浴槽に温まります。
出る時は脱衣所のマットの上にあらかじめ広げておいたバスタオルの上に子を乗せて包んで、自分がパパッと身体を拭いて下着をつけて部屋に移動してこの着替えって流れです!

うちはベビーバスよりも一緒に入る方が泣かなかったです。
抱っこで密着感があるから安心するのかな?

あかねこ☆さんのお子様が泣くのは浴槽に浸かる時だけですか?
浴槽が怖いのかな…
7ヶ月ならおもちゃで遊んだりもできるだろうし、お風呂用のおもちゃは効果ないでしょうか?る

しんぜんまま

上の子はスイマーバ使ってました‼︎
下の子の時はスイマーバ使ってたけど
穴があいてしまったため、買うのもやめました。
旦那が帰りも遅いし、休みもバラバラなので
ほぼ毎日1人で2人入れてます。
お風呂で使うオモチャなどをもたせて
遊ばせたり、7ヶ月の頃は体に密着させて入浴したりしてましたよ☻
あとは、ハイハイしても、座っても溺れない程度にお湯を浅く入れて入ってみるなどとやってみてもいいと思いますよ(*´˘`*)♡

らく

うちも6ヶ月まで入れてました!
おいおい、狭いぞ!と言われそうな程足出てました。

空気で膨らますイスに座らせて洗うようにしましたよ!
離乳食も兼用で使っていました。

結構重宝しましたよ꒰⑅ˊ͈˙̫ˋ͈⑅꒱

さくちゃん

毎日1人で入れてます(*^^*)旦那が息子が起きてる時に帰って来れないし、夜勤が続く週があり休み以外は私1人です!

リビングで裸になって、息子も裸にして連れていきます!湯船には一緒に入りますが、洗うのは息子だけにして上がります!旦那が日勤のときは帰ってきてから泣いたらお世話してもらうことにして後から自分1人で入ります(*^^*)
夜勤のときは、息子が夜泣きがあったり静かに起きて動き回ることがあって、はいはいして移動してしまうので朝旦那が帰ってきたらお風呂に入るので息子を見ててもらって朝入ってます!

カナコッコ

平日は私一人で入れてます。
脱衣所でバンボに座らせてオモチャもたせて私が洗い終わるの待ってます^_^
私が洗い終わってから息子を入れます^_^

お風呂入るとき、ゆっくーーーーり沢山声かけて入ったり、赤ちゃんの好きな歌うたったりしながら入るのはどうでしょうか??
湯船におもちゃ浮かせたり^_^

ひしろ

私も息子を洗ってからおもちゃなどもたせてバンボに座らせて、自分が洗ってから湯船に浸かるといった感じです。
ほぼ毎日1人でいれてます!

湯船に入れるお湯の温度や量など変えて試してみてはどうでしょうか?

うちの息子はお風呂で声が響いて大きい音が鳴るのが怖いみたいで、以前風呂場から外にいる夫を呼んだ時びっくりして泣きました。それ以来は泣く事はありませんが…お風呂場のドアを閉めきらないで密室にしないでおくのもいいかもしれませんね。
その子によってなにが嫌なのか違うので、、、

早く一緒にのんびりお風呂に入れるといいですね(*^^*)♡

deleted user

うちも七ヶ月、ずっとベビーバスですよー。一歳すぎまで入れる予定です。一緒に入ったことないし怖いから無理です
旦那は一緒に入ってましたが。姉の三人の子供も一歳までベビーバスでしたよ

deleted user

私も怖くて2ヶ月頭までベビーバスでしたが、病院で『ベビーバスはどうしても菌が沸くし、不衛生だからちゃんと湯船でいれてください。湿疹などの原因になるから。親と同じ湯船にはいることで、これから付き合っていかなくちゃいけない常在菌への免疫がついていくから、そのためにも湯船に浸からせて。』と言われ、2ヶ月頭から一人でお風呂にいれてます!
私も怖くてたまらなかったですが、私が怖がってると子どもも不安そうにするので、『お風呂だよー♡』と、楽しい歌を歌いながら入るようになりました!
息子を脱衣所のハイアンドローチェアで待たせて、ドアを開けたまま急いで自分の身体と頭を洗って、息子を迎えに行っていれてます₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
子どももお風呂大好きになりましたよ♡
お互い頑張りましょう!

パッチール

コメントありがとうございます。
スイマーバ検索してみました。
なんかすごいですね。
夏でシャワーが多いのですが、試してみたいと思います。
ありがとうございました。

パッチール

コメントありがとうございます。
うちの湯船の蓋もハードタイプなので試してみます!
最近はシャワーが多いですよね。
たしかに音に敏感なので気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

パッチール

コメントありがとうございます。
やはり皆さん先に自分を洗ってから一緒に、といった感じなんですね。
頑張ります!
ありがとうございました。

パッチール

コメントありがとうございます。
先に自分が洗ってから一緒に入る感じですね。
ベビーバスの方が泣く子もいてるんですね。
抱っこで密着してても泣くんですが…あとはシャワーの音も嫌いみたいです。
お風呂のおもちゃですね!
たしかに無かったです(笑)
買ってみますね。
ありがとうございました。

パッチール

コメントありがとうございます。
スイマーバ調べてみました。
なんかうちの子はめっちゃ泣きそうです。
1人で2人も入れてるなんてすごいです!
とても参考になりました。
ありがとうございました。

パッチール

コメントありがとうございます。
ほんとに狭いです(笑)
うちは貰ったまましまってあったバスチェアを使いたいと思います。
ありがとうございました。

パッチール

やはり1人で入れてる人の方が多いんでしょうね。
しいさんは息子さんだけ先で自分は後なんですね。
その方がゆっくり入れますね。
ありがとうございました。

パッチール

コメントありがとうございます。
ゆっくり時間をかけて入ってみたいと思います。
やっぱり声かけたりしながらですね〜。
頑張ります!
ありがとうございました。

パッチール

1人で入れてらっしゃるんですね!
大きい音も嫌いなので気をつけたいと思います。
そうですね、何が嫌なのかを気をつけて見てみたいと思います。
ありがとうございました。

パッチール

コメントありがとうございます。
同じ方がいらっしゃってちょっと安心しましたが、旦那さんは一緒に入ってるんですね。
1歳からお風呂で怖がりませんでしたか?
焦らずのんびりいこうと思います。
ありがとうございました。

パッチール

ベビーバス、たしかに不衛生かも…。
お風呂みたいに毎日洗ってませんでした。
反省。
この前洗ったらけっこう汚くてそれ以来はちゃんと洗ってるんですが。
やっぱり自分の不安が赤ちゃんに伝わるんですね。
楽しい所だよ〜という雰囲気を出して頑張ります。
子供もお風呂大好きになってくれるといいな。
ありがとうございました。