※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん🔰
子育て・グッズ

3回食になってから、寝る前のミルクを飲まなくなり、眠気も見られません。食後のミルクも飲んだり飲まなかったりです。どうしたらよいでしょうか。

3回食になるまでは
毎日20時30分頃、
朝まで寝る前のミルクを飲ませたら
そのまま寝てくれていたのですが
3回食になってから一向に寝る気配がなく
ミルクすら飲んでくれなくなりました。

7時 離乳食
9時~10時 朝寝
12時 離乳食
14時~15時 昼寝
17時 離乳食
18時 お風呂
20時30分←眠たい感じもありません。
まだ遊びたそうです。

毎日大体こんな感じです。
3回食が始まってからは
食後のミルクは飲んだり飲まなかったりです。

コメント

はる

体力がついてきたのかもしれませんね!
うちは寝てくれなくなったわけではないですが、夜は特によく遊ばせてます😊

といっても歩けるわけではないし遊びも限られてますがつかまり立ちの練習を一緒にしたりサークル内で1人で遊ばせたり…
歩けるようになったらもっと体力もついて
遊ばないと寝ないってことも出てくるから
今のうちに遊ばせることを覚えさせるのもいいよと保健師さんに言われました!

  • ちょん🔰

    ちょん🔰

    なるほど...!そうなのですね!
    確かにここ最近
    ずりばいがうまくなったり
    つかまり立ちを
    しそうな仕草を見せるので
    体力がついてきているのですね🥺
    教えていただき
    ありがとうございます😌

    • 16時間前
  • はる

    はる

    この遊びが好きとか高い高いが好きとか何か好きなことが決まってるならそれをしまくると疲れて勝手に寝ちゃうと思いますよ😊

    • 16時間前