※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1の習い事について悩んでいます。現在、公文、スイミング、体操を続けていますが、金銭的・体力的に厳しく、何かを削らなければなりません。ピアノにも興味があるようですが、余裕がなく、アドバイスをいただければと思います。

小1の習い事悩んでいます。
年長の今は公文国算週2、スイミング、体操をしています。
金銭的にも体力的にもギリギリカツカツで、
小学校では16時まで学童になりますし、
悩みます。
公文は小1.2レベルですが楽しんでやっています。やめたくないそうです。
スイミングは体力がついたなぁと実感するほど、風邪もひかなくなりましたし、泳げる自信をつけさせたいです。
体操は明らかに体の動かし方が変わって、運動不足解消になりますし、続けさせたいなと思う気持ちがあります。

小学生からはピアノがやってみたいというのですが(メロディオンのおかげで鍵盤をたたくのが面白く感じているようです)正直余裕がなくて、何かしらは削らないといけません。
ピアノは私も習っていたので、ピアノを買って昔の記憶を頼りに独学で教えようかとも考えています。

何かおすすめの習い事はありますでしょうか?
今やっている物の中で、続けたほうがいいよというのもあればアドバイス欲しいです😭

コメント

ふうしゃ

私だったらこどもがやりたいと言ってる公文は残します。
運動系2つなのでどちらかを削るかな🥲どちらかなら水泳やらせたいかな。
運動不足解消はスイミングでもできそうですし。

ピアノもどこまで上達させたいかではないでしょうか?ママリさんが
教えてあげられる範囲でのピアノなら
私も習わなくてもいいのでは、と思います。

おすすめかつ自分も子供に習わせたいと思ってるのは英語です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    英語今習ってますか?
    私も3才からeccやってました😊
    お子さんみなさんやってますか??

    • 17時間前