※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

言葉が遅い息子が急に言葉を増やしましたが、会話には至っていません。発達検査で遅れが指摘され、再検査を待っています。会話ができるようになるのはいつでしょうか。

言葉が遅く今年のGWまでずっと宇宙語のような言葉を話していた息子。。
GW過ぎたあたりから、急に3ヶ月足らずでめきめき色んな言葉が出てくるようになりましたが、会話まではするに至ってません。自分の好きな新幹線の種類とかそればかり言ってます。


こちらの言ってることは分かってるようですが、
「おはよう」と問いかけても返ってきません。

どれくらいで会話等出来るようになるのでしょうか。。

市の発達検査で1年半の遅れは指摘されています。
診断は専門の支援センターでもう一度発達検査を受けてそこからと言われており、現在その機関がかなりの待ちでまだそこまで至っていません。

療育は昨年から保育園と併用で通っています。。

コメント

ママリ

うちは中度知的障害です。

その頃には人の会話で覚えたものではなく、YouTubeから自分の好きなものを覚えたような感じで、当時の言語聴覚士の先生いわく発語ではないと言われて落ち込みました。

やっと自分から意思表示として言った時は5歳なるかならないかくらいだったと思います。

日常生活の中で発語を鍛えた我が家の場合は2択にして私が両手ではいかいいえで選べるところから始めました。
そのうち自分からイヤとかこれしたいとか意思表示してくれるようになりましたよ。

時間はかかりますが、ゆっくりお子さんと向き合いながらコミュニケーションとってください☺️

まち

うちは自閉症があり、発語もゆっくりでした。
おはよう・ただいま・.おかえりのような挨拶言葉は、言われたら返すと言う認識が無いと言うか、そこが苦手の部分と言いますか、今でもこちらも意識的に声掛けしないと返ってこない事も時々あります。
後は他に気を取られていると声掛けが耳に入っていないので返って来ません。
質問系の声掛けとか、本人が興味を持つ声掛けはしっかり届いて返してくれます。(何のおやつ買おっか?とか、どこに遊びに行く?等)
うちは3歳前から急に言葉が増えましたよ😊
宇宙語から始まって、アルファベットや色(英語)が先に言いやすくなったみたいです。言葉も最初はオウム返しばかりでした🦜