
31歳で妊娠11週の妊婦です。初期検診でCRL39.6mm、NT2.7mmでしたが、むくみが気になり不安です。皆さんの経験をお聞かせください。
現在31歳、妊娠11wの妊婦です。
先日(11w2d)、初期の妊婦検診を受けてきました。
その時のエコーでCRL39.6mm、NT2.7mmでした。
特に医師からの指摘は無かったものの、3D?4D?のエコーでも後頸部から背中にかけてむくんでいるように見えます。
・測定時期であるがCRLの基準値を満たしていないこと
・NTの値もよくあるむくみの範囲内であること
自分でも調べてみて上記のことを頭では理解しているつもりなのですが、誤測定(本当はもっとNTの値が大きい)の可能性やCRLの値が小さい割にNTの値が大きいなどの理由から不安が募るばかりの毎日です。
今のところNIPT等の初期での出生前検査をする予定はありません。
もし宜しければ、関連した皆さんの経験談や実際にあったお話をお聞かせ願いたいです。
よろしくお願いします。🙇🏻♀️
- ⪩ •⩊• ⪨ (妊娠11週目, 4歳7ヶ月)
コメント

ままり
確実に11w2dでしょうか。ずれ込んでたらもちろんCRLも変わってきますし、そもそもCRLも11w序盤ならたしか正常範囲内なのでは。(エコーで誤差もありますし)
NTも特に引っ掛からなそうです。
経験談として
長男はNTがんー…?若干…と言われましたが、それ以降指摘なく、結果3800g越えの赤ちゃんとして産まれました。成長発達もまぁ…年齢相当の難しさはあるけどダウン症とかではないです。
次男なんて、直前まで女の子って言われてましたから…(^◇^;)
産まれたら3980gの男の子で、分娩室中が、あれ?…はい…?付いてる?大きい男の子だね!!で爆笑に包まれました。
言いたいのは、エコーは確実じゃないという事。何か問題があれば絶対先生が教えてくれる。(そこは信頼してください💦)
何人目でも初期は不安ですよね…
正直、私たちができる事なんて無いのですから💦こうなったら、なるようにしかなりません!
残り少ない上の子だけとの2人きりの時間…後悔ないよういっぱい遊んであげてください😊
私は不安な時はもうスマホは見ずに上の子と遊んだりご飯食べたり、買い物したり…いろいろしてました。
⪩ •⩊• ⪨
ご回答ありがとうございます。
確かに妊娠週数にも誤差は生じるものでしょうし、当たり前にエコーの値もそれに伴いずれるものですよね。
第一子妊娠時も最後の検診で伝えられていた体重と出生時の体重が大きく違っていたことを思い出しました。
次回の検診が14週を越えてからになるので、もう正確な値が測れなくなってしまうという不安や焦りがありました。
NT自体はどの子にもあるものだと書いてあるのをどこかぇ見かけました。
確定検査をする予定も無い今、どれだけ考えてもストレスの原因にしかなりませんよね。
もし本当に何かあれば次回の検診でも指摘されるでしょうし、今はままりさんがおっしゃる通り、上の子との時間を大切に過ごしたいと思います。
ありがとうございます🥲🤍