※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子どもを育てており、母乳の量が減ってきたため、完全ミルクに移行するか悩んでいます。搾乳が辛く、家計のことも考慮しています。同じ状況の方からアドバイスをいただけると嬉しいです。

混合から完全ミルクに移行するか悩んでます。
生後4ヶ月で、産まれてからずっとミルク寄りの混合で育ててきました。
最近、おっぱいを吸ってくれず、母乳の量が減ってきました。
1日6時間おきくらいに搾乳して80mlほどしか取れず、もう完全ミルクに移行するか悩んでます。
子どもにとっては少しでも母乳を搾乳して飲ませた方がいいとは思うし、家計的にも少しでも粉ミルクの消費をゆっくりにしたいのですが、毎回の搾乳が辛く、自分の楽さを優先して完全ミルクに移行してもいいのかとても悩んでます。

同じ月齢くらいから完全ミルクに移行した方がいましたらアドバイスなどいただけると嬉しいです。

コメント

ぽちゃ

うちはまだ2ヶ月ですが、昨日から完ミに移行しました!!
それこそおっぱい吸わせても泣くし
搾乳痛いしめんどいしで完ミにしました!
お母さんがストレスなく育児することのが大事ですよ🌼

  • まる

    まる

    ありがとうございます…!
    私もおっぱい吸わせても泣かれてしまい気が滅入ってしまって…
    やっぱり完全ミルクの方が子どもも無理やりおっぱいを吸わされなくて済むしいいのかもしれませんね…

    • 20時間前
  • ぽちゃ

    ぽちゃ


    母乳の方がいいとか聞くしほんとに悩みますよね💦💦

    まるさん自身が楽になれる方法で全然OKなんで気楽に子育て頑張りましょう👍

    • 19時間前
かじちゃん

私も現在生後4ヶ月の子がおり、ミルク寄りの混合で育てていました。母乳もミルクも飲むのに時間がかかり、毎回1時間以上コースかつ、母乳も授乳の角度がよくないのか泣かれてしまい、つらくなっていました。3ヶ月頃から自然と毎回ミルクの前に母乳を吸わせていたのを、1日2回→1日1回→2-3日に1回→週1→2週間に1回と回数を減らしていってしまい、現在完ミです。一応産後ケアを利用した際に助産師さんにも相談し、このまま断乳しても問題なさそうか胸の状態をチェックしてもらいました。
完ミにするか私も迷いましたが、ミルクにしてから気持ちが楽になり、睡眠時間も確保できるし、胸の張りも気にしなくてよい、夫にもみてもらいやすく、完ミにして良かったかなと思っています☺️免疫は初乳が重要ともいいますし、それは3ヶ月飲んでもらえたし!!母のメンタルの安定が1番かなと思ってます😭

  • まる

    まる

    すごく参考になります…!
    私も一度助産師さんに胸の状態を見てもらって決めようかなと思います…!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

私もずーっと同じことで悩んでいました。母乳やめるのが寂しくて💦でも離乳食始まると離乳食→母乳→ミルクという工程が苦になってきて、母乳やめようか悩んでいたら、8ヶ月に入る直前にいきなりの直母拒否になりました。そこから1.2週間搾乳してあげていましたが、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    (続き)
    出が悪くなってきたので完ミにしました。めちゃくちゃ楽です!!!

    搾乳しなくていい、搾乳機洗わなくていい、母乳中上の子が気になり気が散る→私がイライラするのもなくなりました。授乳時間も短くなり時間の余裕も少しできました。
    こうするのが正解!というのは無いと思うので、やりたいように!!楽なほうを選択していいと思います!!

    • 20時間前
  • まる

    まる

    ありがとうございます…!
    離乳食始まってしまうと混合だとさらに大変なんですね…
    離乳食始まるタイミングで移行も検討してみます!

    • 20時間前