※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

家事が得意な方に、その理由や幼少期の影響について教えてほしいです。自分は家事が苦手で、特に掃除の仕方が分からず困っています。子どもには家事ができるようになってほしいのですが、どうすれば良いでしょうか。

家事が全般得意なママさん教えてください!
ずばりなぜ得意なんですか!?😂
自分の親の教えなのでしょうか?

幼少期から親のお手伝いをしていたり、お年頃になってもずっと親の手伝いというか家事をやり続けていましたか?
私が家事苦手で(多分嫌いではないですが)、洗い物と料理の手伝いだけちょこちょこやってた記憶があり結婚してからも困る事はないですが、高校生くらいの時から掃除をやった記憶がありません💦(そこは母親にもっと掃除のやり方を小さい頃から教えておけば良かったと一人暮らしの時に言われました)
なので掃除のやり方が分からないというか…綺麗にする事は出来ますが効率が悪すぎて時間がかかったり、色々アイテムを使いすぎて消耗量が多くなります😂
我が子には家事全般それなりに出来るようになってほしいのですが継続的に出来てそれなりに出来るようになってもらうにはずっと声掛けするしかないですかね。
そんな事よりも、向き不向き、器用か不器用か、一人暮らしの経験とかなのでしょうか?
幼少期とか学生時代が関係ないのなら程々にしようと思ってますが、幼少期の親の行動で何か心当たりがあれば教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

得意とまでは言えませんが、全てそつなくこなす感じです🙄
小学生の低学年の頃から、帰宅したら洗濯物をとりこみ畳んでました。両親は仕事で、帰宅して洗濯物がとりこんでなければ注意されたし、忘れてたら叔父にも洗濯物入れなよ!と言われてましたね😂やるのが当たり前だと思ってました。夏休みも水着も自分で洗濯して干してました。
料理もたまに手伝って、掃除は汚いから片付けろ程度でした🤔
もともと手先は器用でなぜか小3からビーズ細工してたり😊家庭科の授業もあれもこれも成績良かったです。(家庭科だけは🤣)
一人暮らしもしてました。
父が食品会社勤務、自宅ではDIY、母も和裁の仕事をしてたので、性格が似たのかな?とは思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!器用さや性格や環境が合わさってる感じですね🥺
    全てそつなくこなす感じが憧れます!!
    性格や器用さはどうにもならないですが、やるのが当たり前っていう環境にしていく努力は出来そうなので出来るだけ声掛け頑張ろうと思います😂✨

    • 15時間前