
里帰り中、おばあちゃんとの関係でイライラしています。おばあちゃんが赤ちゃんを抱いてほしくない理由もあります。どうすればいいでしょうか?
里帰り中ですがおばあちゃんにイライラします
日中はおばあちゃんと息子と私の3人です
今日は特に機嫌が悪く、夜中も数回起きて、朝7時から30分ほどしか寝てくれていません…
おばあちゃんも、ひ孫に構いたいのは分かるのですがいちいち、よく泣いてるねー!とか、どうしたー?とか部屋に見に来ては抱っこしたりします。
おばあちゃんは70歳なのでまだまだ元気ですが、一度いとこの子供が一カ月頃の時に階段の6段目くらいから自分が落ちて赤ちゃんを落としたことがあり、抱いて欲しくありません
触って欲しくありません
存在がイライラします
今もいちいち部屋に見に来たので、泣いてるだけやからいちいち見に来んな!と言ってしまいました
私ヤバイですよね?
- りーる(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
実害がないのに最後の一言はかわいそうかなーと思いました。
早めに自宅に帰られた方がわさん自身もラクなのでは…

もも
うちも祖母ではないけれど、父がいちいちうるさくてイライラします(´・_・`)
心配なんでしょうね。
里帰り早めに切り上げるのがいいと思います😊
-
りーる
心配してくれるのはありがたいんですけどね。
泣いてる理由なんて分かるわけないやろ?と思います。
母にはすごく頼っているので里帰りありがたいなぁと思っていましたが毎日、おばあちゃんにイライラすることがあり嫌気がさしてきます。早めに帰ることにします。- 6月9日
-
もも
私は初めての出産で、
自分が想像してたのより遥かに大変で、最初の頃はよく泣いていました。
おっぱいあげたりミルクあげたりオムツも替えたのに泣き止まなくて、しかも新生児の頃はよく寝ると聞いていたのに、うちの子は30~1時間おきに起きてしまって、もう寝不足で頭痛はするし眠いしで最悪でした😂
今もそんなにまとまっては寝てくれませんが、1ヶ月経って、新生児の頃よりは楽になってきた気がします😊
産後でホルモンバランスが崩れたり体調も完全には戻りきらなかったり、それに加えて色々言われたら余計にイライラしますよね。
休める時にしっかり休んで、少しでも寝られる時に寝て、ご飯しっかり食べて、あまり思い詰めないようにして下さいね!
お互い頑張りましょう😊- 6月9日
-
りーる
私も初めての出産で、本当に毎日戸惑いばかりです。
今のところはどれだけ泣かれても息子にはイライラしないのですが、とにかく睡眠不足は辛いですね💦
体も徐々に慣れてくれればいいなと思います。
ちょっとした事にカチンと来て、神経質になりがちですよね💦
ありがとうございますm(_ _)m
気楽に、ゆっくり子育てをする環境に慣れていこうと思います。- 6月9日

ぽてと
産後は精神的にイライラしやすいですよね😭
わかりますよ!
私も娘が泣いてると両親がお腹空いたのかな?オムツかな?などいちいち何で泣いてるか理由を聞いてくるんですが、産後イライラしてて心の中で
知るか!!何でもなくても泣いてることもあるやろ!!
と思ってました😅
今思えば娘のこと心配してくれてただけなのにって反省してます💦
うるさい!と言われて放置されるより心配されて声掛けられる方がよっぽど良いと考えれば少しは今のイライラも軽減されるかもしれません🤗
-
りーる
おばあちゃんに言った後に、涙が出てきて今も止まりません。
精神的に不安定なのですかね
赤ちゃんやねんから泣くの当たり前やし、泣いてる理由なんて分かるわけないですよね。
今の私には冷静になる余裕がありません💦
もう少し冷静に対応出来るように頑張りますm(_ _)m- 6月9日

ようこママ
日中、息子さんと二人きりの生活を1度体験してみるといいかもしれません😭孤独ですよ。
どんな相手でも、誰かいるってだけで安心するものです。
言葉話せない赤ちゃんと二人きり…わたしは心細くて泣きそうでした。
だから、話しかけて返ってくる人がいるだけで羨ましいなぁって思ってしまいます😢
-
りーる
夕方になると母やキ妹が帰ってくるので、よく話して、里帰りして良かったなぁーと思うのですが、どうもおばあちゃんに毎日イライラしてしまいます。
確かに赤ちゃんと二人きりも、心細いでしょうね…
今私はおばあちゃんだけには話しかけてもらいたくないです。- 6月9日

ぃちこ
私の祖母に似てる気がします!
もうお年寄りだし自分で何もしないし出来ないのに口ばっかり出しますよね。
私も結構きつく当たってしまうので祖母がいない時とかに実家に帰ります>_<
落ち着いたら早めにご自宅に帰られた方が良いと思います!!
-
りーる
そうなんです。
いちいち、〜かな? めっちゃ怒ってるわー!
お腹減ってるんか?と隣の部屋から独り言が聞こえてきて、こちらの部屋まで見にきて話しかけてきます。
赤ちゃんやねんから泣くの当たり前やろ?泣く理由なんて誰にも分からんわ。と何度も思ってました。
抱っこされるのも嫌になります
私も、二カ月ほど実家にいてだんだん我慢できなくなってきたので、早く帰るように段取ります。。- 6月9日

rai
ガルガル期ですね😌
その気持ちわかりますよ💦
きっとホルモンバランスの影響です💡
産後で体もキツくて、でも赤ちゃんの事もしないといけなくてってなると、そう思ってしまいますよね💦
わたしも一緒ですよ🙌
わたしはずっと自宅なので一人で家事育児していますが、それで良かったと今は思っています💡
わさんも自宅に戻られた方が気楽になるかもしれませんよ👍
-
りーる
これがガルガル期なのですね💦納得…
とにかく睡眠不足が辛いですが、赤ちゃんのためには諦めないと…となると余裕がなくなってイライラしがちなのかもです。
里帰りは、母に本当に頼りっぱなしで感謝してるのですが日中は仕事でいないのでおばあちゃんの言動に敏感になります
早めに自宅に帰ろうと思います。- 6月9日

退会ユーザー
自分の家に戻ってひとりで赤ちゃん見てると誰かいてもらったほうが安心しますよ😭わたしも里帰り中は初めての子育てに余裕がないからか、周りの声がうざくて早く里帰り終えて帰ろうと思ってましたが実際帰ると孤独すぎて無理でした(T-T)
-
りーる
そうでしょうね、、
それは本当にそうだと思いますm(_ _)m
私もおばあちゃんさえ居なければ里帰りが一番いいと思って居ます😭- 6月9日

ぽんchan.
私も里帰り中でイライラしてます。祖母ではないですが母親がいろいろゆうてくるので嫌です(×﹏×)
旦那が来てくれるんですが帰ったら旦那の悪口が始まり私に対してもあれしなあかん、これもしやななどいろいろ言われてます。我慢のげんかいなので1週間ぐらい帰りたいなぁと思ってるところです。
-
りーる
母親だと尚更しんどいでしょうねm(_ _)m
離れていると、許せることが毎日顔を合わせると許せないのですよね。
旦那さんの悪口言われるのもとてもしんどいですね…
一度帰ると、期間限定だと割り切れていいかもしれないですね。
私も早めに帰ろうと思います。- 6月9日
-
ぽんchan.
元々周りから口出しされるのが嫌で…。特に母親から言われるのが1番嫌で避けてたんです。産後ちゃんとみてあげたいからって帰ったのですが結果がこれで…
気持ちもわからんでもないですがあからさまに言ってくるので耐えれやんくて。
まだ迷ってるんですけどね(._."ll)
その方がいいと思います!お母さんが休みの時に来てもらうのもいいですよね。- 6月9日
-
りーる
私は逆に母の言うことは聞いてしまいます😅
でも、お母さんのタイプによるのでしょうね…💦
お母さんからすると悪気はないのでしょうが…
自宅と実家が高速で2時間ほどの距離なので気軽に来てと言えなくて…まだ退院して1週間とちょっとなので帰るのためらってしまいますが、、😭- 6月9日
-
ぽんchan.
ですよねぇ(._."ll)
お母さんのタイプに寄りますよねぇ。
悪気ないのはわかってるんですけど…
少し遠いですねぇ😞💦それだったらあまり言えないですね。退院して1週間ですか!身体のことを考えるとためらいますよね…- 6月9日

愛
私も全く同じです
母とは仲良くて里帰りしましたが
ばぁちゃんが大嫌いで抱かせたくもありません。
でも母の手伝いがないと最初は不安で3ヶ月我慢しました。
もぉ一歳になるのですが、今でも抱かせたくないですが無理矢理奪い取られます。
でも子供はなつかないので内心嬉しく思っています。
この前はおいでって言ってもおばあちゃんに行かなくて
「来ないならつまむぞ」と言っててその言葉に驚きました。
私もよく来んで。って言いますよ‼
話せば長くなりますが
私の弟は子持ちの彼女と付き合ってて家に遊びにきたとき
その彼女さんが気に入らないのか、その子供に「あんた汚なか。あっちいけ。あー嫌い」と言っていました。子供には何の罪もないのに。その子は私にこぉ言いました「僕は生まれて来なければよかったの」?と。心が痛くて辛くなりました。母からも殺されそうになったこともあるらしくその子の手にはナイフで切られた跡のようなものがあります。
そのようなことを言わせるなんてその彼女さんも、おばあちゃんも許せなくて😒💢💢
人には色んな事情があります。子供は大切だからこそそんな言葉を言ってしまうのですよね😅
やばくなんてないと思いますよ‼私は。
子供を守れるのは親だけだから
私は子供を絶対抱かせないって決めてます(笑)
子供にも言い聞かせてます(笑)
あのおばあさんは意地悪だから近寄らないでと(笑)まだ分からないと思いますが。
-
りーる
私も母とはすごく仲がいいので、それだけが救いです。
普段はばあちゃんの言葉もほぼ無視できるのですが、ギャン泣き中に声かけられて切れてしまいそうになり言い返しました💦
可愛がってくれているのは分かるのですが、なんか嫌悪感抱きますよね。
おばあちゃん、なかなかすごいこと言いますね…
子供はそういうこと聞いて居ますよね。
嫌いになってしまう気持ち分かるかもです。。
私は実害は無いけどイライラしてしまうので…
やばくないと言ってもらえてなんだかホッとしました。
ありがとうございますm(_ _)m- 6月9日
りーる
毎日毎日いちいちうるさいんです
そうですよね、、私の心が狭いんです
早めに帰るようにします。