※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーマン🫑
その他の疑問

習い事で意味がなかったものについて教えてください。特にお子さんの習い事についての意見を伺いたいです。

ご自身、またはお子さんでしていて意味なかったなーという習い事ありますか?😅
わたし自身はスイミング、エレクトーン又はピアノでしたが、なかったです。我が子はお絵描きが苦手だからと言う理由でお絵描き教室を数年通いましたが、月一でも宿題でるし、次の教室の課題持参など親の負担も大きいし、苦痛で、意味なかったなあと思いました😅お絵描き教室を否定してるのではなく、あくまでも、親目線です!

コメント

はじめてのママリ🔰

体操です。
センスがなかったのか、全くのびませんでした。最後まで逆上がりも跳び箱もできませんでした。
上の子は同じ体操教室で目標に向かって楽しく通ってたので、そのこによって合う合わない習い事ってありますよね

りゅう

一番上が小学生の頃初めて自分から「テニスしたい」と言ったので喜んでさせましたが…
中学生になり辞めて…高校とかで部活何もせず…
意味なかったかな、と思ってます😅

HA🦕

本人が興味ないスポーツは本当に伸びなくて意味なかったって親が言ってます😂
私も弟も、従兄弟も違うスポーツのスクールに行ってましたが、みんなやる気ないので全然伸びませんでした🤣

はじめてのママリ🔰

スポーツの習い事ですね💦たいして伸びないというか。スポーツ選手みたいに素質があるなら別ですが😂

はじめてのママリ🔰

子供で言うなら体操ですね。
本人希望で始めましたが、ただ遊びに行ってただけって感じで逆上がりもできないまま辞めました😅💦

私はスイミングです。
幼稚園の頃しかしてなかったのもありますが全く泳げません😂😂

3002

年中さんから中学上がるぐらいまでエレクトーン習っていましたが全く上達もせず嫌々通っていたので未だにトラウマです🤣そして全く意味ないです。笑

ママリ🔰

自分が子供の頃に習字を習ってましたが、結局字は下手なままで。
絵も苦手で、お手本を見て特徴を捉えて真似する能力がかなり低いのでやったところで意味なかったなと思ってます💦

ぴょん

子どもはピアノ習わせてましたが、1年通って辞めました😅💦
楽しくなさそうだったし、そんな上達してる感じもなかったし、やってても意味ないかなぁという感じでした😂

私自身はスイミングを小学生の頃2年くらいやってましたが、それでも全然泳げず、いまだに平泳ぎも泳げません🤣笑

人によって合う合わないもあるし、センスの問題もあるのかなぁと思います😂

はじめてのママリ🔰

私自身で、公文です😂
真面目な性格で結構進んでいて、小学校に上がる頃には掛け算割り算、分数の計算までしていたらしいのですが、感覚で解いていたためか、そのあとどうにも算数数学がダメになってしまい公文のプリントをぐちゃぐちゃに丸めて泣きながら外に捨てていた記憶が…
因みに算数しか習っていませんでしたがその後バリバリの文系になり、大学のセンター試験では数IIBでまさかの0点を叩き出しました………