※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1年生の息子が指示を聞かず困っています。優しく言っても怒っても効果がなく、どうすれば良いか悩んでいます。

1年生の息子。どんなにいっても響かない聞いてないで困ります…
帰ったら〇〇してねとかお風呂出たら〇〇してねで実際帰ってからもお風呂出た後も何度行ってもやらない聞いてない…
前に何かの番組で菅野美穂さんがブチギレでやっと聞くみたいなの見て本当それです…
声痛くなるほど怒鳴り散らしてやっと「あ、了解了解!」みたいなノリ。
優しくいってもキレてもわからずみなさんどうしてますか?

コメント

まろん

やることリストを貼っていました^^;

ゆきみだいふく

3年生の今も毎晩同じです😰宿題だけは3年生になってからやっと帰宅後に終わらす流れになりましたが、その後はひたすらダラダラ…。疲れているんだと思います。イライラしますよね💦テレビ付いてたりしませんか?我が家はテレビが付いてると何となく意識がそっちに行って、落ち着かない様子です。聞いてほしい時は消してから話掛けています😰それでも難しい日があります…。

♡♡

うちの小2の長男次男も同じ感じです🙌笑
TODOリスト作って、終わったらチェックしてます!
終わったらご褒美のアイスです🍨w