※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

妊娠4週4日で、保育士として働いています。流産経験があり、体に負担をかけたくないため、妊娠報告のタイミングについて悩んでいます。初診後が良いでしょうか。上司にいつ報告するのが望ましいでしょうか。

保育士の方、妊娠報告はいつされますか?

現在妊娠4週4日です。
0歳児(1歳は過ぎてる)2人を担当しています。
基本的に移動は歩けますが、ぐずると抱っこで過ごすこともあります。
給食の配膳も毎日ではありませんが担当しています。


私は3月に流産をしています。
そのことがきっかけで心の調子が悪くなってしまい通院等でお休みを頂くこともあるので、事情については既に園長、主任、現在の同じクラスの先生には伝えている状態です。

できるだけ体に負担をかけたくないので、早めに報告したいとは思っていますが、さすがに初診に行ってからの方が良いでしょうか?
上司目線ではいつ頃の報告が望ましいですか??

ちなみにまだつわりは始まっていません。


コメント

ママリ

園長には6~7週で伝えました。出血があり切迫気味だったからです。

同じクラスの職員には、1人目はお子さん持たれてる職員だったのでつわりが始まった7週~8週で伝えました。
2人目の時は独身の職員だったので4ヶ月くらいだったと思います。

体に負担をかけたくないから伝えると言うのは、仕事内容を減らしてもらったり力仕事を減らしてもらうということですか?

  • はる

    はる

    そうなんですね。
    ありがとうございます。

    配膳はペアの先輩とどちらかがやるのでそこをお願いしたり、どうしてもぐずってる時になんで抱っこしないの?と思われるくらいなら伝えた方がいいのかな?と思いました。

    最近は水遊びで長時間ヤンキー座りをしなきゃいけないこともあるのでそこも心配だなあという感じです。

    • 13時間前
はじめてのママリ

私は9週頃につわりが酷く休みがちになってしまったので園長、同じクラスの職員に伝えました。
流石に病院いって胎嚢、心拍確認後が常識かな?と思いますし
初期の流産は切迫流産じゃない限り
負担とかあまり関係ないかなと思いますよ。
つわりが少ない時はバリバリ力仕事してました💦
力仕事が減ったのも安定期前くらいでしたね😂

  • はる

    はる

    そうなんですね。
    前回のことがあるのでつい慎重になっちゃいます🤧

    とりあえず初診までは自分の中でできる範囲で無理しないようにしながら過ごしたいと思います🙂‍↕️

    • 13時間前