
2歳の息子が寝る前にストローマグで牛乳を飲む習慣があります。虫歯が心配で、ストローを噛んで布団に逆流することもあります。辞めさせるのが難しいので、アドバイスをいただきたいです。
【寝る時のマグストローについて】
今月で2歳になる息子を持つ母です。
息子は今現在、寝る前にストローマグに牛乳を入れて
それを寝室でチュパチュパ飲みながら寝るのが癖に
なっています。哺乳瓶を卒業してからしばらくして
ストローマグを求めるようになり、最初は水でしたが
今では牛乳じゃないと泣き喚くので水と牛乳を半々で
割ったものを入れてあげています。
同じような方いらっしゃいますか?
虫歯が心配ですし何より歯が生えてきてるので
しょっちゅうストローを噛みちぎってしまい
布団に逆流してしまうので高頻度で買い替えてます。
今まで何度も辞めさせようとトライしましたが中々、、。
皆さんアドバイスいただきたいです。
- ぽぽ(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
歯を磨いた後に牛乳はやめた方がいいですね。
歯科検診でも言われました。
泣いてももらえない。というのをわかってもらえるまで根気強くやるしかないですね、、

ゆか
哺乳瓶を止めさせるために寝る前のミルク→お茶→水にしていきました。水になってからストローマグにしました。
ミルクをやめたときは怒り狂ってましたが、 やはり泣いても喚いても出さないのが大事かなと思います。
牛乳が冷蔵庫にも無い状態がいいかなと。
もうすぐ2歳だとイヤイヤ期にも入って大変だと思いますが、口の中に食べ物飲み物が入ってから数時間、歯が溶け続けるそうです。
なのでダラダラ食べはやめましょうと言われてると…歯科でも聞きました。
虫歯になってなくても、寝てる間に歯が溶けていってることには違いないので一日でも早いほうが…
幼児で虫歯ができたら治療もなかなかできなかったり、押さえつけたり、ものすごく大変ですし💧
寝る前に冷蔵庫を見せて、牛乳がないことを一緒に確認するのもお子さんの心構えができるかもしれないです。
ストローを噛みちぎったことがないのですが、歯が生えてきてるからというより、おしゃぶり代わりにストローマグを使ってしまうからかなと💦
飲みながらなので、添い乳みたいな感じですよね。
子供って寝ながら歯をギコギコやりますもんね😅噛みちぎった破片を誤飲しても怖いですし💦
ぽぽ
やはりそうですよね😭お盆休み頑張ってみようと思います?一歳過ぎから夜泣きが激しくて私もついついマグに頼ってしまってました
ぽぽ
思いますがハテナになってました。
ビックリマークの間違いです
はじめてのママリ🔰
大きくなるに連れて泣く時の声や力が強くなってこっちもしんどいですよね、、
せっかくの連休ゆっくりできなくなるかもですが、これを機に!と気合い入れて頑張るしかないですね😭
旦那さんも協力してくれるなら順番に休みながら頑張ってください、