
生後2ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しや嘔吐を繰り返しており、心配です。口内炎の可能性や小児科受診について教えてください。
生後2ヶ月です。
3日前から吐き戻しが増えました。
マーライオンや噴水のようにではなくゲップと一緒にボタボタと出たり授乳後、時間が経ってから量は多い時、少ない時がありますが白い塊のような感じになって吐きます。
今日の15時頃にいつも通り約20分間の授乳をしました。
その後はご機嫌だったりグズグズしたりいつもと変わらなかったのですが
20時50分頃に鼻と口から嘔吐しギャン泣きしました。
窒息しないようしばらく横向きにして様子を見ました。口の中に残っているものは無さそうだったのとウトウトしていたので寝かせようと思ったのですが自分の唾液をゴクっと飲む音がしてそれで一瞬息が止まりまたギャン泣きを2〜5分置きに、そして10分起きと間隔を広げながら1時間以上繰り返していました。
少し落ち着いて指しゃぶりをしていたので母乳をあげようとすると吸うことなくギャン泣き、やっと吸ったかと思えば2吸いくらいして乳首を離したり泣いたりを繰り返しています。
普段は15〜20分間、きっちり母乳を飲む子です。
ゲップもほぼ毎回立派なものを何回かします。
3人目の育児ですが上2人はこのようなことがなく戸惑っています。
今は眠っていますが、このまま寝かせたら乳幼児突然死が起こるのではないかと不安で眠れません。
ググってみたら見えないところに口内炎があるのではないかと書かれていましたが生後2ヶ月でも口内炎ってあるのでしょうか?
同じような経験をした方いらっしゃいますか?
明日も同じような症状が続けば小児科へ行くべきですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

たぬこ
息子が産まれた時から吐き戻しが多く、今はだいぶ落ち着きましたが、まだまだ吐き戻します。
母乳は結構出てますか?
飲み過ぎもあるかもしれないです。
あと、うんちは毎日出てますか?
息子はゲップを出すのも下手くそだったけど、うんちもあんまり出ない子で、常にお腹が張ってました。
小児科の先生にも、綿棒浣腸とかで刺激して排便を促すことと、ゲップを頑張って出してあげること、あとは飲ませた後に大変だけど10分くらい縦抱きしてあげるのも良いと言われました。
マーライオンみたいに吐き続けるなら一度受診した方が良いと思いますが、少量なら戻しやすい子なんだと思います。
ちなみに、うちも時間経ってから吐き戻した時は、カッテージチーズって言ってました(笑)

m_mama
上の子が生後3.4ヶ月のとき同じく吐き戻しや白い塊のようなものもありました!
混合栄養でミルクの量を増やしていたし、便秘にも悩んでいたのでお腹がぱんぱんだったのかなと🥹🥹それに我が子もよく泣いていたのでお腹が空いたのか満腹できついのか分からず🤦
ミルクの量を減らしてもしばらく同じ感じでした。
出産後の入院中に赤ちゃんが激しい嘔吐が続くようであれば受診するように説明を受けていたので、健診や予防接種のタイミングなどで相談するのもいいかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり便秘が大きな原因なんですかね?
我が子も便秘体質です‥
私、子どものお腹が張っているというのがよく分からなくて😭
明日、便が出なかったら小児科へ行こうと思います。ありがとうございます😊- 21時間前
-
m_mama
嘔吐が続くと悩みますよね😭ミルクの種類も変えたり綿棒で浣腸をしたり色々と試したことがあるのでお気持ち分かります💦
早くお悩みが解決しますように🙏🫧- 21時間前
はじめてのママリ🔰
母乳は出ているほうだと思います。
うんちは今日はちょこっとオムツにつく程度しか出ていないです😭
私が下手なのかお腹をマッサージしても綿棒浣腸しても便が出ないので明日も出なかったら小児科へ行こうと思います。
ありがとうございます😊