
3歳の子どもは保育園や家庭で指示に従うのでしょうか。娘は2歳児クラスに通っていますが、家では言うことを聞かず、理由も分からないことが多いです。これは普通のことなのでしょうか。特性があるのでしょうか。
3歳ってどんな感じですか?
2歳児クラスか年少さんになりますよね。
保育園では先生の指示に必ず従えるのでしょうか?
お家でも親の指示に必ず従えるのでしょうか?
娘が2歳児クラスに通っていて、保育園からは何も言われていません。
でも家では本当に言うこと聞いてくれなくて、、
お風呂入ろうって言っても、やだ。
ご飯の時間だよって言っても、やだ。
嫌な理由もなんかよく分からないこと説明してきます。笑
手洗いでお水ずっとバシャバシャしちゃうし、おままごとしても娘の思った通りにしてあげないと「ちがう!」と怒られます。
こんなもんですか?
特性ありますかね?
- ママママ(生後3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
まさに、イヤイヤ期じゃないですか?💡2歳児クラスは皆そんな感じかと。。年少さんの時には落ち着いてました!

はじめてのママリ🔰
年少さんなので一個上ですかね…?
先生の指示は従ってるみたいですが家ではわがまま言いたい放題です!
特性あるようには思わないです。
そんなもんじゃないですかね??
周りの友達の子供もそんな感じですよ!
たんまーに賢いおとなしい子もいますが🫠
-
ママママ
こんなもんですかね?
本当に全然言うこと聞いてくれないんです。
自分のやりたいことばかりで、他にも気になってることあるので、これも特性の一つかと思っちゃいました😩- 21時間前

ママリ
そんなもんですよー
必ず従ってたら逆に怖いです!
ちなみに、息子いまだにそんな感じです😇
-
ママママ
こんなもんですかね?
ほぼ9割9分型言うこと聞かないのですが😭- 21時間前
-
ママリ
ずーっとヤダヤダ言っていましたよ😂
息子は先に予定を伝えたり、タイマー使うようにしたらよくなりました!
保育園からの帰り道で「家に帰ったら手洗いうがい、タイマー鳴ったらご飯だよ。ご飯の後はお風呂入って、タイマー鳴るまでいっぱい遊ぼうね!タイマー鳴ったら歯磨きだよ。歯磨きしたら好きな絵本2冊選んで寝室行くよ」と毎日毎日言い続けていました😂
そのうち「家に帰ったら?」と聞くと「手洗いうがいー!」と言うようになりました。
もちろんスムーズに進まない日もありますが、予定が分かりやすいと行動しやすいと思います☺️
時っ感タイマーオススメです!
ちょうど1年前に買って、使わない日はないです!ないと生活できないレベルです笑
保育園の先生に相談してみるのも
いいと思います🙌
声かけのアドバイスとかももらってます🥹- 20時間前
-
ママママ
なるほど、先に予定を伝えるのですね。
タイマー初めて聞きました!
こちらの商品ですか?
早速買ってみようと思います。- 20時間前
-
ママリ
これですー!スイカとかあるんですね😳
めちゃくちゃ可愛い…❤️
私時計がくっついてるの買ったんですが、絶対こっちのタイマーだけがいいです!
時計すぐ壊れました!
このタイマーのおかげで、時計で何分か読めるようになってきてます✨- 20時間前
-
ママママ
スイカ可愛いてますよね!
時計壊れるってあるんですね笑
時計読めるのすごいです!
購入してみます☺️- 10時間前

あ
保育士ですが、そんなもんです!
我が子もです!
必ず従ってる子がいたら、ちょっと怖いです…🥹🥹🥹
-
ママママ
必ずではなくても、どのくらいの割合で言うこと聞いてくれますか?
うち本当にほぼ9割9分型言うこと聞いてくれないんです😭- 20時間前
-
あ
今だと割とほぼ聞きますが、ぶつぶつと文句言いながらです笑
その頃は、ほとんどダメでしたね🤣
2歳児クラスもったことありますが、基本拒否で面白いです🤣🤣🤣笑- 20時間前
-
ママママ
そうなんですね。
じゃああと1年我慢すればお利口さんになりますかね😂- 20時間前

はじめてのママリ🔰
7月生まれの3歳の娘がいます👌
うちの子も同じ感じです😂
「○○しようか〜」って言われるのは基本拒否です。笑
園ではなんやかんや言いながらやってるみたいです🥺
上の子が3歳丁度のころはもっとやりやすかったんで、、、性格だと思ってます😂
-
ママママ
性格ですか😭だといいのですが😭
いや、大変だから良くないですね。笑
どういうふうに声掛けしてますか?- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
いやー…本当大変ですよね😇笑
うちの子は頼られるのが好き、そしてめちゃくちゃ甘えん坊なタイプなので、「おねがい〜🥺ママ一緒にご飯食べたい〜寂しいよ〜」、それでダメなら「ママがあ〜んしてあげようか??」という正反対の言葉かけしてます😂
もちろんダメな時はダメです。爆- 20時間前
-
ママママ
うちもそれ試してみます!
ありがとうございます😊- 20時間前

(๑•ω•๑)✧
6月生まれです😊
全く同じですよ😂保育園で頑張ってる分お家では甘えん坊さんになるのはあるあるですし、ヤダヤダの理由なんて、それは火曜日にグェッてなったから嫌です〜、それは1歳の時にグェッてなったから嫌です〜、とか言ってますし😂
最近はまた赤ちゃん返り期に入ったみたいで、1歳になっちゃったの〜、ガラガラ持って寝るの〜、子守唄歌って〜、から歌い止めると怒るくせに眠くなってきたらうるさくて眠れないのかキレ出して、床に転がっていって、お布団ないの〜、もう床で死んじゃうしかないの〜、で悲しくなってギャン泣きしたりしてます😂
朝ごはん食べない時は今日何曜日か答えてもらって、保育園の日だから○時○分までに食べようねって説得したり、お風呂やねんねを嫌がる時も○時○分になったら○○行こうねって説得してます😊
-
ママママ
グエって笑っちゃいました😆
同じ感じで安心しました。
もう何曜日とか理解してるんですか!?- 10時間前
-
(๑•ω•๑)✧
一時期行き渋りが激しすぎて、2歳半頃に覚えてもらいました(›´Д`‹ )
いずれ覚えるので、必要がなければまだ教えてなかったと思います😊- 7時間前
ママママ
こんなもんですかね?
娘が6月生まれなので、3月生まれの年少さんとそんなに変わらないと思うのですが、まだ気にしなくていいですかね?
他にも気になることいっぱいあるので、この指示の通らなさも特性なのかと気になってしまって💦