※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

幼稚園後の習いごとを何歳から始めたか教えてください。体験中に寝てしまったので、体力がついてからの方が良いでしょうか。

幼稚園終わった後に習いごとをさせている方、何歳から始めましたか?
今日16時半からはじまるダンス教室の体験に行きましたが、体験の途中で寝ました😂体力ついてから始めたほうがいいですよね〜。

コメント

🌼

年少の秋から始めました!!
いく途中で寝ちゃうこといまだにありますよ🤣

shino

幼稚園の後に行くの始めたのは年長からでした😅
長女自身が疲れやすいタイプなのと、次女もいて連れてくの大変なので、、、💦

あんころもち

年少の9月から始めました!
14時お迎え、15時から習い事してますが、年中の今でも疲れて眠たいから行きたくないってなることあります😂
夕方ぐだぐだになっても明日休みだと思うとまだ気が楽なので金曜日に習い事入れてます!

はじめてのママリ🔰

年少の6月から体操習っていました。
片道30分だったので車で寝てしまいグズグズする事もありました💦

もこもこにゃんこ

スイミング→1歳半
体操→年中
ロボット教室→年長

幼稚園後の習い事はこんな感じでした。
やってれば、そのうち慣れて体力もついてくるとは思いますけどね🤔

みな

年中から始めました!

いきなり対面のお教室に通うのは、継続できるか不安だったので
オンラインでできる習い事のサブスクで始めました
ダンスとか英語とか、色々参加して試しています

結局サブスク自体が定着しています😂