※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が靴下とズボンを自分で着ることができるか知りたいです。皆さんのお子さんはいつからできるようになりましたか。

靴下とズボンいつぐらいから自分で着れるようになりましたか?

1歳7ヶ月の娘を育てています。
先日保育園で、同じくらいの月齢の子はみんな靴下とズボン履けますよ!って言われました!
正確に言うと、
靴下を半分履かせて、自分でかかとまで上げる
ズボンを腰まで自分で履く
これが今の月齢だとできている子が多いみたいです😂

うちの娘は靴下脱ぐのしかできないです🤣
服を自分で着るのは2歳くらいからかなと思って、いっつも私が服を着せちゃってたので反省です💦

みなさんのお子さん達はいつぐらいから上記の事ができるようになりましたか?😆

コメント

ママリ

2歳5ヶ月、自宅保育ですが靴下は自分で脱げますが履けません、ズボンは両足入れてあげれば腰まで上げられますが😅

  • ママリ

    ママリ

    着られるようになってないので回答になってなかったらすみません🙇‍♀️

    • 20時間前
  • ママリ

    ママリ

    腰まであげられるのすごいです!😆

    • 19時間前
はじめてのままり

1歳5ヶ月の時には出来てました🙂‍↕️

  • ママリ

    ママリ

    すごすぎます!
    どういった流れでできるようになりましたか?

    • 17時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    こども園の方針で
    自分のことは自分でする
    ことがルールなので 軽く手伝うだけで
    全部手伝わない感じだったので家でも
    そうしたら 自然にいつの間にか
    できるようになった感じです 。
    日頃から手先を使う知育系の玩具で遊んでもらい手先を器用にさせるところから元々はしていたので生後4ヶ月以降からそれも生かされていると思います 。

    • 11時間前
まま

1歳半頃には前後ろ逆でも1人で着脱できてましたよ!
遅い子(3番目は上が手伝うせいで遅かった)は2歳前とかでできてました。
私は自宅保育だったので朝のんびり時間があるので
今日着る服選んで〜、着てみて〜、やってみて〜ってやらせてました。
でも靴下を1人で綺麗に履けたのは2歳半とかです。
踵が上に来たりしてました…