※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

太陽光パネルは費用が高く、固定資産税やメンテナンスも負担です。新しい日本製のパネルが出る予定ですが、皆さんの意見はどうでしょうか。

太陽光パネルって微妙みたいですね

太陽光パネルは例えば屋根をリフォームしようとしたら一旦パネルを外さなければならずその費用だけで80万するってきいた。じゃあ破棄で100万いくってこと?負の遺産すぎませんか。

固定資産税もあがるし
メンテとかも考えると大体年間計算だと
62,000〜95,000円くらいかかる
高くない?売電でペイできるのか...


今出回ってる中国製のものより、もう少しすれば日本製の全く邪魔にならない太陽光発電が実用化決定してるとききました。
みなさん太陽光どう思いますか?

コメント

しましま

元々発電効率がまだ良くないですよね。
昔に比べれば数値は上がりましたが。

設置も修理などメンテナンスも撤去も足場組んだり色々と費用も嵩みがち。
我が家は太陽光発電は無しだねという話になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと数年したらすごく良いものが出ると聞きました。壁にもつけれるとか...
    太陽光どうしようか永遠に悩んでます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは災害時を考えてつけたんですが、お金を払うものって認識ですね!節約ではないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!災害のため用なんですね
    確かに電気使えないとやばいー!

    • 1時間前
はな

屋根一体型のじゃなければ、固定資産税は上がりませんよ〜

トントンになったり、利益が出ると思ってつけるものではないと思います!
昔は売電価格が高かったので成り立ってたのかもしれませんが、今の売電価格ではトントンにもなりません。

うちは災害時に少しでも電気使えるなら、と思ってつけたので、安くなると思ってつけてはいないです!
災害以外でも、日中は全く我慢せずにエアコンとか電気使えるのでそういう意味では良かったとは思ってますが😊

夫が調べて一番いいと思ったのがSHARPらしく、SHARPのをつけてます(私は詳しく聞いてないので理由知りません🤣)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに屋根一体型じゃないと固定資産税はかかりませんね!でも耐震が下がりる不安もあります。地震に耐え抜いてその後の災害のための電気としてならかなり良いですね!
    あとSHARPなら信用できる!!

    • 1時間前
ママり

暮らし方の話なので、どの車メーカーのどの車種にのるかってぐらい家庭によって考え方が様々でいいと思います。

災害時に困ったときの備えとして、蓄電池と共に取り付けたので、設置から廃棄までに付随する金額は気にしてないです。仙台出身の主人が、是非ともつけたいとのことで新築時につけました。

実際売電はありますが、売電で儲けようというよりも、日々の電気代を太陽光パネル代で先払いしてるような感覚です。

ただ、ある程度、南向きの影にならない屋根の面積が確保されてないと、設置費用の割に発電効率は悪くなるとは思います。(戸建ての東西の斜めの屋根にそれぞれ太陽光パネルがついているなどは日陰になるタイミングがあるな~と。)

どこかから説明をうけたのでしょうか?
「メンテとかも考えると大体年間計算だと62000~95000円」がピンときませんでした。太陽光パネル設置に関わる費用を、取り外しまでの何十年かでわり算した値でしょうか?

製造の大変さの割に、価格競争で、大量生産している中国製のパネルに勝つのが難しいので、メーカー内で採算性のない事業となれば撤退となります。となると、新規参入のメーカーが必ずしも良いとは言えないので、これから設置検討する方は悩ましいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固定資産税とメンテナンテを年間割した感じです。これ+破棄料といわれました

    • 1時間前
  • ママり

    ママり

    そうですか。我が家は毎年のメンテは特にないですね。

    • 22分前