
茨城県ひたちなか市の幼稚園について、満3歳児クラスの入園を検討しています。登園・降園時間、午前保育の回数、PTAの際の子供の扱い、服装の規則、通園時の子供の様子について教えてください。
茨城県ひたちなか市の幼稚園(明成田彦幼稚園、はなのわ幼稚園、栄光幼稚園)についてご存知の方いたら教えてください。
満3歳児クラスの入園を検討しております。
▪️登園時間、降園時間は何時くらい?
出来れば長く園にいれると有難い
▪️月に何回午前保育があるか?
▪️PTAのような係の集まりの際に子供はどうしたらよいですか?
▪️服や名前、ズボンのポケット必須など何か規則はありますか?
▪️車での通園の際に、こどもの様子を毎日教えてもらえたりしますか?
何卒よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
はなのわ幼稚園について回答します✋
登園時間は車orバスでかなり違います!車は朝は9時~9時半の間に登園、帰りは学年ごとに違います。早い学年は14時、遅い学年は14時半頃です。バスは早い時間のバスだと8時頃、遅いバスだと9時半過ぎにバス停にバスが来ます。帰りもバス停によって時間が違うので園に見学に行った際に確認すると良いかもです!
大体月に1回午前保育があります。
PTAは係によって平日、土日に活動があるか違いますが、みなさん下の子を連れて活動に参加してますよ😌
服は名前、ポケット必須です。
車通園の際でもその日によって担任の先生が引渡しの際にいるかどうか違いますので、毎日は様子は聞けないです😂
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
園見学の際に確認してみます
PTAは全員必須と記載があって
正直身構えてしまってます…
どのくらいの頻度で集まってますか?
また活動が少ない係などあれば教えてほしいです。
名前はシールでも大丈夫でしょうか?
車通園はドライブスルーではなく
子と一緒にクラスに入って行く感じですか?
はじめてのママリ
PTAは全員入ります!
10種類くらい係があるので、興味があるところに入るのが1番かと☺️
係の集まる頻度の一覧も春頃に配布されるので参考にしてみてください!ちなみに満3歳児クラスはPTAに入らなくて大丈夫なので年少以降です☺️
名前はシールでも大丈夫です🙆🏻♀️
車通園はドライブスルーではなく基本は門のところで引渡しです🍀