※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママリ🔰
子育て・グッズ

実母が子どもを頻繁に抱っこしたがり、私の気持ちを無視していることに悩んでいます。少しの泣き声でもすぐ抱っこし、私の抱っこする機会が減っています。母の行動に遠慮を求めたいのですが、どうしたら良いでしょうか。

贅沢な悩みだと思うのですが、相談させて頂きます💦
実母がとにかく我が子を触りたい、抱っこしたがる件について

上の子が生まれた時、下の子も私が授乳してゲップを出そうとしていると 抱っこするっか?って毎回言われます。
一回スルーしても、抱っこするか?家に帰ったら常にしなくちゃいけないんだし って大体言われるので渡してしまいます。私が抱っこしてると大体言ってきます。ちょっとでも泣いた瞬間に私よりも先に抱っこします。
ご飯食べてる間とかはありがたいって思う場面もあるのですが、私よりも抱っこしてるし、少しくらい泣いてても様子見ていいんじゃないの?って思います。私だって抱っこしたいのに。
抱っこして落ち着いてもしばらくは抱っこしてて、
上の子の時に抱っこ癖なると大変だからあんまり抱っこしないでって言ったのですが、あんまり変わらず。
上の子は1歳少し前からママっ子だったので、抱っこされてても私に泣いて来たりしたので良かったのですが、今は下の子が…。

上の子が何ヶ月かの頃にみんなで外食した時に
旦那と私で挟んで座ってて、途中で抱っこで泣きました。
母が抱っこする?って言われたのですが、うちらは大丈夫って言ったのですが、その後何回もしつこくて
あんまり人に対して悪く言わない旦那が母に対して愚痴ってました。
母は私たちの時から、暇さえあればずっと抱っこしてた。
子供たちがずっと寝てたら軽く起こしてたと何回か言っていたので、子供が大好きなのは分かるのですが少しは遠慮して欲しいなって思います。
気を遣って言ってくれるのも分かるのですが(・・;)

コメント

らるる

抱っこの癖がつくというのは確証ないらしいので、抱っこはたくさんしてあげてもいいと思ってます!
私なら、肺を強くするためにもちょっとぐらい泣かせておいてー!それでもダメなら抱っこしてあげて〜っていいます!
毎日一緒に同居しててならあれですが、たまに会う実母ならむしろ助かるんで勝手にして〜って思いますが様々ですね😊
抱っこしたいなら勝手にどうぞって感じです(笑)
ただ、この感じはほっといていい!とかそういうのはちゃんと実母に伝えます!
それでも抱っこしようとしたら、おいててー!大丈夫だから!ってきっぱりいいます!

  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    私も抱っこしたいとかちゃんと言わないから気を遣ってやってくれるとこもあるんだと思います(・・;)
    もう少しちゃんと言ってみます!

    • 18時間前
  • らるる

    らるる

    言わなきゃ伝わらないこと山ほどあるので、キツくならないようにちゃんと伝えましょ😊

    • 18時間前