
相手に食事を用意することに困っています。リクエストされても気分が変わったり、用意したものを食べずに外食されることが多いです。旦那は飲食店のように家でもできると言いながら、自分は料理をしないと言っています。これはいじめでしょうか。
食べるかどうかわからない相手に食事を用意したくありません
作っても、連絡なしに外で済ませてきたり
お弁当を用意しても、箸をつけずに腐らしてきたり
これが食べたいとリクエストされても時間が経つと気分が変わってもうこれを食べる気分じゃないとか
食事を用意したしょくたくを見て、これを食べる気分じゃないと外食にいったり、
飲食店なら在庫管理ができるから家でもできるはずと言ったりします。
食べたいものがパパっと出てくるとまで言います
それを私が料理をしないというふうに周りに吹聴しているみたいです
じゃぁ今このお料理を作って?と旦那に頼むと『はぁ?無理』と言われました。飲食店ならできるなら家でもできるはずと言ったのは貴方よ?
言うだけで言っておいて自分は無理なのね?
これってイジメですか?
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

mama
旦那さんは未就学児ですか?💢
これって子供あるあるですよねw
成人男性の話とは思えません。
こんな食べ物にも
作ってもらった人にも
感謝しない人は
何も作らなくていいです!
勝手に好きなもん食ってろ!
って感じですね😤
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
子供あるある、、、😂
肉体年齢は大人だけど、精神年齢はまだまだ子供だと思って接しないといけないみたいですね😂