※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親からお盆に帰省するよう言われましたが、4ヶ月の子を連れて行くのは不安です。旦那は帰りたがっていましたが、私の意見を優先しました。私の考えが間違っているのか悩んでいます。どう思いますか。

義両親がお盆、生後4ヶ月の子を連れて帰っておいでと言っていて、まだ4ヶ月だし車が混んだら嫌だしずっとチャイルドシートに座らせるのも可哀想だから(寝るの大好きマン)今年は行かないことにしたんです
100日の時にお断りしたのですが、長男が今年結婚するそうで、奥さんも来ると。
三兄弟いつ揃えるかわからないからせめて◯◯(旦那)だけでも1人で帰ってくるの検討してて…と連絡あったみたいで
帰るならもう我が子に会わなくていいよー^_^と言い過ぎちゃったのですが
結局当たり前に旦那も帰らないことになりましたが
私からしたら当たり前なんですけど、なんだか帰るな!と言ってるみたいで
もちろん旦那は帰りたがってましたが…
私が悪いんですかね😱
親としたら自分の意見、自分の気持ちは後回し。
1日でも子供に会えなくてその時なにかあったら?など、
考えると行かないのが普通かなーと思ってました
旦那だけでも!って義母にも驚いたし
私の考えがおかしいのかなーーー
みなさんならどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ旦那だけでいいなら嬉しいです!
生後4ヶ月連れていくのも辛いし、産後4ヶ月で長距離移動も辛いので、旦那だけでいいならどうぞどうぞ!!ってなります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段平日19時までには子供が寝るので土日祝しかわちゃわちゃできないし
    1日だけでも、日帰りでもその間になにかあったら、、ってならない旦那にも疑問抱いちゃって父親の自覚あるんかな、とまで思っちゃって😂💦
    ホルモンバランス崩れまくってますね、私😱😱😱

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、生後4ヶ月はまだふにゃふにゃだし、ワンオペ任せることに不安は持ってて欲しいですね。
    旦那さんが実家帰るなら、ママリさんの両親を家に呼んじゃうのはどうですか?🙆

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

なんで旦那さんが行くのダメなのでしょうか?子供連れて行きたくないなら旦那さん1人で行ってもらえばいいのに…

はじめてのママリ🔰

義実家までは来るまで何時間くらいかかるのでしょう?
4ヶ月のお子さんを連れて行くのは私も難しいかなと思うので、そこはお断りします。
自宅に来てくれるなら会ってもらって全然構いません。
ただご主人だけでもと言ってくれてるなら1人で行ってもらう分にはいいかなと思います。
ご主人もご両親、ご兄弟にも会いたいでしょうから💦

なの

私は全然行く派ですが、嫌な方多いと思うので後でネチネチ言われるくらいなら旦那だけ行ってもらいます!

それで家族揃ったことになるなら万々歳ですね☺️✨️

はじめてのママリ🔰

旦那さん1人で帰るならいいと思います。
距離にもよりますが、お盆だし4ヶ月の子を乗せて渋滞に巻き込まれたら疲れそうなので子どもを連れていかないならわかりますが、旦那さんだけなら私はOKします。
ましてやお兄さんが結婚するとの挨拶なら行ってきな〜と言います。

はじめてのママリ🔰

うーん、私だったら旦那だけ行かせるかなと思いました。
自分が親になったからこそ、我が子に会いたい義母の気持ちもわかります。
三兄弟いつ揃うかわからない、会える時に会いたい気持ちわかります。

赤ちゃん連れて行くのは何かと大変ですが、旦那だけでもと言われているなら2〜3泊くらいなら行っておいでと思います。

私が普段ワンオペに慣れているからというのもありますが🤔

はじめてのママリ🔰

ご主人も行きたがっているなら1人で行ってもらったらいいと思います🤔

ままり

旦那さんだけなら全然良くないですか?😂
旦那さんだけでも、、、の義母さんには全然驚かないです!

はじめてのママリ🔰

私だったら旦那さん1人で帰らせますね😳実際に義実家は飛行機の距離で赤ちゃんのとき旦那だけ帰ることありました!家族は私たちだけじゃないし、特に三兄弟いつ揃えるか分からないくらい滅多に会うことがないなら尚更💦ちょっと旦那さん可哀想かなあと私は思いました😣

ままり

私だったら旦那さん1人なら「どうぞどうぞ行ってきてー✨」ですね🤔

お義兄さんが今年結婚するんですよね?
そんなに行くのダメですか??

質問者さんは旦那さんに「嫁いだんだから実家に帰るな」って言われたらどう思いますか?

「家族(産まれた子供・◯◯家に嫁いできた)」で相手の元々の家族に会わせないくらい縛り付けるのは、ちょっとどうなんだろう?と思います🤔

くるとん

旦那どうぞどうぞ泊まりで行ってらっしゃい!の気持ちです😂(夕飯作らなくてラッキー!笑)
子どもに何かあったら救急車呼ぶし、(我が家の場合は)旦那いても万が一の事態に何かできるわけではないので、そのくらいの時期でも飲み会などに送り出していました。

はじめてのママリ🔰

旦那さんのみでいいなら行かせます。顔合わせなのかなって思うので💦

はじめてのママリ

孫に会いたい気持ちもわかりますし私は早めに会わせてあげたいと思っていたタイプなので、新生児とか1、2ヶ月ではなく4ヶ月なら首もしっかりしてくる時期でしょうし私なら行っちゃいますかね🤔
そこは考え方や赤ちゃんの状況によるので赤ちゃんは連れていけないなと母親であるママリさんが判断したなら間違ってないと思います!
ただ、旦那さんはいいのではないかなーと😖
1日家を空けてなにかあったら…というのは今回の件に限らず仕事でもそうですし、母親が旦那さんに子ども見ててもらって息抜きしてくるというケースにも言えることかなと思うのですがそういうのもあまりしたくない方なのですかね💦
1日ということは泊まりではなく日帰り?のようですし私の中ではなおさら断る理由がないのですが、それで「帰るなら子どもに会わなくていいよ」は流石に私だったら泣いちゃいそうです🥺

ままり

私なら旦那だけ行かせますね!
お兄様の結婚の顔合わせも兼ねて集まりたいのかなと思いました。
それが無くても旦那さんが行きたいなら良いんじゃないかなと思います!
私も3人目が4ヶ月ですが、旦那は飲みにも行きますし息抜きもさせてあげなきゃかなと思って特に気にしてません!