※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

退職後、失業保険の手続きをしましたが、夫の扶養に入れないと言われ、保険証がない状態です。国保の手続きをすべきでしょうか?失業保険を受け取る間は扶養に入れないのでしょうか?夫の会社が扶養に入れてくれると言っていますが、どうすれば良いでしょうか?

仕事を退職して失業保険の手続きをしました。

退職後は夫の扶養に入れてもらうよう夫の会社に話してましたが失業手当もらうのなら扶養に入れないと言われ、今保険証がない状態なので失業手当出るまでは?一旦会社の扶養に入れてくれると言われたんですが、その後何も言われずまだ保険証もない状態です。

ネットで調べたら退職後2週間以内には国保の手続きをすると見たので、国保の手続きに行った方がいいですか?

失業保険もらっている間は扶養に入れないんでしょうか?
簡単に計算してもらうと失業手当が日額2,200円程のようで、ネットで見ると3,600円以上?なら扶養に入れないというのは見ました。

ハローワークで聞いたら扶養に入れるかは会社によってそれぞれ金額が違うから、扶養に入れるか入れないかはここではわかりません、旦那さんの会社に聞いてくださいと言われました。

退職日は7/14で、もう2週間たってしまいました。

夫はとりあえず会社が扶養に入れてくれると言ってるから国保の手続きはしなくていいと言ってましたが、どうすればいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

失業手当給付開始日の前日まで扶養に入れますよ!
それを伝えてみて下さい💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そういう事だったんですね!!
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    夫の会社に伝えてもらうようにします💦

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく読んでいませんでした💦
    2,200円程でしたら、受け取ってる期間も扶養に入れます!
    是非、その額も伝えて下さい‼️

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございました🙇‍♀️
    助かりました!!

    • 16時間前