※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が稼ぎに感謝してほしいと言っていますが、私の実家ではお金の話をしない習慣があり、困っています。家族で給料日を喜ぶことについて、皆さんはどうしていますか。

夫に稼ぎに対する感謝の気持ちがほしいと何度も言われます。
私は夫の仕事の苦労に対する感謝をずっと伝えてましたが、ズレていたようで稼ぎに対してリアクションをしてほしいそうで…
夫的に、給料日やボーナスを気にしてほしいそうです。
確かにこれまで贅沢はできてませんが安定したお給料が入ってくることで生活の不安などはありませんでした。なので給料日だから嬉しいとか思ったことありませんでした…

でも夫はお給料やボーナス日を家族全員で喜んでほしいそうです。
夫の実家がそんな雰囲気だったらしく。
私の実家はお金のことには子どもが触れる習慣がなかったので、夫の要望を聞いても出来る気がしません💦
子どもがまだ保育園児だからと言い訳なんですが…

みなさんはお給料日、家族全員で喜んでますか?

コメント

初心者のママリ🔰

家族全員で喜んでないです。。😂
給料日だ!とはなりますけど自分の口座の額確認するだけだし、なんなら給料日忘れてる時すらあります!

ママリ

ないです😂💦

給料日だ!いくら入った?!の確認して、余裕ありそーだなー、カツカツかな〜って自分の中で覚悟決めるだけです😂💦

はじめてのマリリン

喜ぶとは…
わーい!給料日だ〜!!お父さんありがとうー!!🎉
みたいな…?🙄

人生でそんなことしたことないです😧

ママリ

ボーナスの時は喜びます😂
わーい、やったね!って感じで。
子供はまだ分かってないと思うので私だけ喜んでます😂

はじめてのママリ🔰

無いです!
手渡しで生活費を渡されるので、
ありがとう。今月もお疲れ様です。
は言いますが、特別なイベント等はしてません。

はじめてのママリ🔰

喜んだりしていません!笑

👨ボーナスっていつ入るんだっけー?
👩知らない
給料日も気づいたら過ぎています😅

はじめてのママリ🔰

ボーナスいくらやった?
○○万円
お!いいねぇ〜✌︎♡
て感じでは言いますが、月の給料では特にいいません( 笑 )

喜んでもらいたくて働いてるんですかね?笑