※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園から保育園への転園を迷っているシングルマザーです。仕事と子育ての両立が難しく、子どもが遊べる環境が良いのか悩んでいます。どちらが子どもにとって良いでしょうか。

幼稚園から保育園へ転園させるか迷っています。

年少の1人息子を幼稚園に通わせながら、在宅ワークで働くシングルマザーです。

夏休みを迎え、一緒に家にはいるものの、なかなか遊んであげられないことを申し訳なく思っています。
とはいえ仕事をしないわけにもいかず、結局テレビ三昧の毎日です。

息子は私にベッタリで、離れるのを激しく嫌がるので、少しでも長い時間一緒にいられる幼稚園を選んだのですが、仕事との両立の難しさに悩んでいます。

昨日今日と、幼稚園に入園して以来初めて子育てセンターの一時預かりを利用したのですが、とても楽しかったと喜んで帰ってきました。
やはり遊んでくれない親と一緒にいることより、思いっきり遊べる方がこの子にとっては良いのかな?と思いました。

家にいるけど親が仕事で遊んでくれないのと、保育園で遊んでるのと、子どもにとってはどちらが良いでしょうか?

コメント

日向ぼっこしたい

在宅勤務ですが下の子保育園に預けてます!(上の子は学童)
理由は私が仕事で遊んであげられないので結果テレビ三昧になってしまうから…です!それなら保育園でのびのび自由に遊んで来てもらう方が楽しいと思うので預けてます!
一緒にいても遊んで挙げられない罪悪感…めちゃくちゃ分かります!割り切って保育園に預ける方が気持ち的には楽になるんじゃないかなぁ?と思います🥹

はじめてのママリ🔰

一人っ子なら後者のほうがよいと思います

はじめてのママリ

保育園の方がいいと思います!
正直夏休みお金有り余ってる訳でもなく一緒に遊んであげられないので保育園で友達と遊んだ方が楽しいだろうと思って保育園で遊んでもらってます。うちもべったりですが、早めにお迎えに行ったりしてあげれば意外と平気です!17時以降とかだとやっぱり疲れるようで最近時短にしたら精神安定していました。

はじめてのママリ🔰 

保育園に入れた方が子供のため!という意見の方が多いかと思いますが、私は少数派の意見で、今しかこんなに一緒にいられないので将来の自分のために預けない選択をしました。もちろんシングルであったり経済的な問題があるので、一概には言えないですが… 子供ってほんとに思ってるより早く手が離れるし、3歳4歳のママママ言ってくれる時期がとても貴重だと感じるからです。保育園は楽しいですが、ママの存在が近くにある方が安心はすると思います。