
子連れで仙台に旅行する際、キャリーケースとベビーカーの選択についてアドバイスを求めています。どちらが良いでしょうか。
初めての子連れ旅行で、相談です。
小1の娘とと2才の息子と、子供連れで関東から仙台に1泊旅行に行きます。
移動は仙台駅周辺です。
最近息子は抱っこ紐だったり、近場はゆっくり歩いたりします。
ベビーカーは数ヶ月使っていないです。
たまたま七夕祭りもあるので、それも少し見に行く予定です。
荷物はホテルに預けておけますが…
会社の人からベビーカーに荷物置けるから、キャリーは不要では?と言われました。
ただ、新幹線に乗るまでは通勤時間帯もあり、ベビーカーで行ったとしても畳むつもりで、そうなるとキャリーの方がいいのかな?とも思っています。
行く予定の時間帯の電車は、キャリーの人はよく見かけます。
1️⃣キャリーケースを買って、ベビーカーも両方持って行く。
2️⃣キャリーケースだけ買い、ベビーカーは持って行かない。
3️⃣ベビーカーだけ持って行く。
おすすめがありましたら教えていただきたいですm(_ _)m
- ふぁー(1歳8ヶ月, 6歳)

ハシビロ
ワンオペなら③で、荷物はリュックですね。
夫婦で行くなら①もあり。
東北の祭り時期は激混みですよ。
仙台も普段から賑やかですが、祭り時は凄いです。
個人的には荷物はお金払っても発送し手ぶら(普段の手荷物のま)で行き帰り移動のが楽だと思いますよ。
コメント