※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こ太
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が母乳に強く執着して困っています。食事やおむつ替えの際に母乳を求め、夜間も頻繁に授乳しています。この状況は問題でしょうか。成長は順調ですが、断乳後に執着が増した気がします。母乳を与え続けることに不安があります。これは一時的なものでしょうか。

1歳3ヶ月なったばかりの女の子育ててます。
最近特に母乳への執着が凄くて困っています。

ご飯あげる時に、眠いと母乳欲しがって
ご飯一口も食べません。それで母乳あげると落ち着いて、ご飯食べたりします。

あとおむつ替えの時も抱きつく体勢になると必ず母乳欲しがります。

夜間授乳も3回くらいしてます。
いまだに一日5〜6回あげてます。

夜間は私がしんどいので母乳あげちゃってるのですが、日中は水や牛乳、おやつをあげて回避しようとしてますが
最終的には母乳欲しがって怒ります。

こんなんで大丈夫でしょうか?
身長体重大きめで成長曲線飛び抜けてます。

私が薬を飲まなければならず、1週間ほど断乳(6時間以上間隔空ける)を2回ほどしたのですが
それから余計に執着が酷くなった気がします。

個人的には欲しがるなら2歳頃まで母乳あげようとおもっていたのですが、こんなにあげてていいものかと不安になってきました。
これは一時的でだんだん回数減ってきたりしますか?

コメント

もく

最近全く同じ状況でした!
母乳飲見放題くらい飲んでいたので、日中は、こっちが限界になって1週間前から、日中断乳して、夜中は3回くらい起きるので授乳しています。
うちは小さめで、ご飯もあまり食べなかったんですが、日中の母乳やめてからは、完食してくれるようになったのでその面はよかったなと思っています。
こ太さんが嫌でなければこのまま授乳続けてもいいと思います。
私も悩んでいて、このまま夜中の授乳もやめるかしばらく続けようか迷っています😫

ママリ

私の娘も同じような感じで、いまもなおです。。私も薬を飲まないといけない&乳首がきれて日中はほぼやらないという時期があり、ほんとに食べない子なんですが、そのときはいつもよりかは食べるかな?という感じでした。結局断乳も卒乳もないまま、今まできてますが、娘にとって授乳が安心に繋がるなら、まだいいかなって思うようになりました。うちも、泣いててもおっぱい挟むとご飯食べます!こ太さんが大変、しんどい、がなければ、そのままでもいいんじゃないかなぁとおもいます。