
息子がリンゴ病と診断され、妊婦の私の検診を早める必要があるか不安です。娘にも感染の可能性があり、距離を置くことが難しくイライラしています。
息子がリンゴ病と診断され
小児科の先生に妊婦のことを伝えると
すぐに産婦人科に電話して検診を早めてもらったほうがいいと言われたので産婦人科へ連絡しました。
私の担当医は不在いで他の先生が出て
「リンゴ病は検診を早める病気ではなく経過をみていくから検診日はそのままで大丈夫です。」
と言われました。
まあ先生があるそう言うならばそれでいいんやろけどやっぱり不安です。
娘もたぶん息子からうつってると思うので(まだ赤くなってない )余計に不安です。
そのことも伝えたら、「2人のお子さんとは距離をおいてください」と言われました。
そんな簡単に距離おれけたらとっとるし!
それができやんくて不安やから電話してるのに。
なんだか他人事のようでイライラしました。
イライラと不安で押し潰されそうです😣
- ママり(妊娠20週目, 1歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
産婦人科側からしたら、りんご病を保菌してるかもしれない人に病院に来られるとまずいんだと思いますよ😢💦
他に妊婦さんいっぱいいますし、感染させたなんてなったら責任とれません。。
酷な話ですが、りんご病になってる可能性が高い人の診察<健康な妊婦さんなんだと思います😭
だから電話での指示だけしかできないんだと思います。内科はそうじゃないのが良い例ですね、、😭

🌻(30)
上の子いると
距離置いて!って言われて
簡単に距離置くのは無理ですよね💦
わたしも妊娠中感染症が
たくさん周りで流行り
自分が幼少期に罹患してないもの
まで異例の事態で上の子のクラスで
流行った時期ありました💦
毎日移らないように!と願い
息子にめちゃくちゃ感染対策させました😭
わたしも心配で産婦人科で相談しましたが移らないように離れるしかないよしか言われなくて
なんで寄り添ってくれないのかなと
不安にイライラなりましたよ🥲🥲
-
ママり
共感していただきありがとうございます😭
ですよね💦そんな簡単に無理ですよね💦
1人なると家族全滅になるし。。
子供の菌ってほんと強いですもんね😱
病院側には、もう少し寄り添って少しで良いから優しい言葉をかけてほしかったです😫- 7時間前
-
🌻(30)
ほんと共感しかできないです😭
簡単に離れるは無理ですよね!💦
子供をどこに預ければいいの?から
まず始まりますからね😅
やっぱり一家全滅しますよね😭
誰も悪くないけど
妊娠中に罹患すると危ない感染症は
かなりストレス溜まりますよね…
子供の風邪の菌は強すぎますね💦
2人目妊娠中3回は熱出して
風邪もらったと思います💦
ほんと寄り添うの大事ですよね!😭
冷たくしないで欲しいです。- 7時間前
-
ママり
ほんと、誰が見てくれるの!?って感じですよね😣
初めての妊娠時よりも、1人育ててるから知識が増えた分余計に敏感になりますよね😭💦
幼稚園も怖いけどこの夏休みも
観光客がたくさんでほんとイオンとか怖いです💦- 7時間前
-
🌻(30)
ほんと1番はそれですよね😮💨
そうですよね💦
上の子と自分の体調管理で
精一杯神経つかいますし😭
わかります😭人混み嫌ですよね💦
どうにか感染してないといいですね😭- 1時間前
コメント