※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児と仕事の両立が難しく、毎日時間に追われている状況についてお話しされています。特に家事や子供との時間がうまく取れず、自己嫌悪を感じているようです。夫の協力が不十分で、負担が大きいことも悩みの一因です。どのように効率よく動けるか、アドバイスがあれば知りたいです。

愚痴です。

今年の4月から子供2人を園に入れ、働き始めました。扶養内130万円のパートなので、フルタイムの方に比べれば…と思いながら頑張ってきましたが、こんなに世の母たちは大変なんですね…心が折れそうです。
仕事してなおかつ子供を20時とかに寝かさられるお母さんたちは何者なんだろうと思うほど毎日毎日なにもできてないです。どんだけ頑張っても布団に入るのが2045です。

仕事は1530までで残業なんてあっても10分とかです。
その後迎えに行き(2人は違う園です)、帰ってきたらもう1630過ぎです。その後何故か2人ともお腹を空かせていて何か食べたがるのでそれを食べている間に洗濯ものを出したり片付けをし、17時から子供はテレビ、私はご飯を作ります。18時には一緒に食べ、1930からお風呂に入ります。食べ始めから時間が空いているのは上の子が食べるのに時間がかかるのと私が子供と遊んだりする時間です。お風呂をでたら20時過ぎ、そらからおもちゃを片付けたり洗い物したり、朝夕2回する洗濯物を干したり歯磨きしたらもう2045分です。洗濯物は子供が寝てから畳むようにしてますが、子供と寝落ちするのがしょっちゅうなので朝起きると洗濯物も散らばっている、おもちゃをそこらじゅうにおちてる(片付けできてない日)が週の半分くらいあり毎日自己嫌悪です。
朝は5時半に起きて、朝ごはんや自分のお弁当作り、園の支度、洗濯物を干すなどしています。
ほんとに家が回らないし、ずっと時間に追われているので子供にもイライラするし、子供とももっと時間を作りたいし、仕事は好きなので続けたいけど、育児と家事、仕事の両立が難しすぎます。
夫には仕事を始めたのを機に朝の洗濯物を干す係をしてもらっていましたが、朝起きられなかったらしなかったり飲み会の次の日はしなかったりするのでイライラして期待するのをやめました。
ただそうすると園のことは全て私で、扶養内パートだからしょうがないのかなと思いつつ、なんで私ばっかりという気持ちも消えません。夫は飲み会も多くワンオペも多いです。実家は圏外です。
私が効率よく動けないから家が回ってないのでしょうか…何が言いたいかもわかりません。とりあえずしんどいです。
もっとしんどい方をいるのはわかってます。


コメント

はじめてのママリ🔰

私は自営業ですが、同じような感じです😵‍💫
20時に寝かしつけと頑張り続けて、なかなか寝ない日はもっとイライラして家の事も子供の事もちゃんとできないなんてって思い詰めた日がありました。
でも、最近は20時に!!と考えるのをやめて21:30までに子供を寝かしつければいい方かなという考えに変わりました😌
やること沢山で毎日バタバタの日々を過ごしていましたが少し時間に余裕ができるようになりました😌
後、朝ごはんも手抜きの為に前の晩のご飯を多めに作ったり、朝食にはパンを出したり、冷凍してとっておいた作り置きのおかずをチンしてだしたりと工夫したりしています😌
完璧にできる人なんて誰1人いないですし、周りと比べる必要はないと思いますよ😌
人それぞれペースもありますし😌
私もほぼワンオペでご飯、お風呂、遊び、寝かしつけをしてます。
旦那も20時には帰宅してくれますが、帰ってきても携帯ばかりつついて、朝も起きてくるのが遅いのでその間の朝食や保育園準備、着替え等全て私がしてします。朝からバタバタです。
最近は旦那がいてもいなくてもって感じの存在になりつつあります😂
唯一見てくれるとしたら、私がお風呂に入っている間、トイレに行っている間の数分間、、もう頼る事も無くなってしまって頼ろうとなった時にはもう限界を超えている頃です。(男の人って何でそんな事になる前に気づいてくれないんだろうって毎日おもいます。)

全部できなくても大丈夫です。
私も含めみんなそうです😌

はじめてのママリ🔰

フルタイムでワンオペしてます!
分かります。
朝起きてから寝るまでずっとノンストップで動き続けてクタクタですよね..
しかも部屋は散らかり放題だし、1人でゆっくりする時間もないし..
私は子供を早く寝かす事は諦めました。
部屋も散らかってても仕方ないです!
21時までに布団に入ってるなら素晴らしいですよ✨
ママリさんのお子さんはまだ小さいので大変な時期だと思いますが、もう少し大きくなって自分の事を自分でしてくれるようになれば楽になってくると思います🥲
大変ですがお互い頑張りましょう😊