※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

最近の20代は、仕事の連絡をお母様がすることが多いのでしょうか。私の時代は自己管理が普通でしたが、時代の違いでしょうか。

最近の若い子(20代)って仕事関係にお母様出てくるものなのですか?

私が20代の頃は、もう社会に出れば全て自己管理というか‥辞める時とか何かあったときとか全部自分で連絡したり対応してたのですが‥

今勤めている職場で20代の子がたとえば体調悪くて休む時とかお母様から連絡来るとか辞める時も本人ではなくお母様なのですがみんなそんなもんですか?笑

時代の違いなのでしょうか?😂😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

ええー!うちの職場は大学生くらいの
若い子結構いますが親が連絡することは
ないですねー😭😭

その親子が特殊な気がします…
というかそうであって欲しい笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足見ましたが他にもいたんですね🙄
    うちの職場だと噂になります。笑

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数人いたんですが、やはり特殊ではありますよね🥹
    うちの職場が当たりやすいだけなのか‥笑
    今の時代だと普通なのかと思い戸惑っていました😂
    うちの職場も私と同じ年代かそれよりも上の方ばかりなのでみんなびっくりしてます笑

    ありがとうございました😂❤️

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

前の職場にいましたねー親が毎回欠席しますの電話してきた子汗
過保護すぎるし親もちょっと常識ないのかな?と思いましたね。結局その子は飛びました笑

でもわりと親が出てくるのこれからの時代増えそうだなぁとも思ったり

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりいるんですね〜🫠
    特殊な親子は時々いるってことなんですね🥹
    確かにそういう子は基本長く勤めないですね😱💦

    退職代行?もあるくらいだし、自分がやりたくないことは他の人がやるのが当たり前になりそうで怖いですね😱


    ありがとうございました😂❤️

    • 18時間前
‪🐻‍❄️🐻‍❄️

20代ですが同年代にそんな化け物がいるんですか?笑
10代からバイトとかしてましたが親に連絡をお願いするとかした事ないです!