※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5歳の息子が屋内で座っているときに目まいを訴えています。耳鼻咽喉科か小児科のどちらに相談すべきでしょうか。大きな病院を考えるべきかも悩んでいます。

5歳息子が、2週間ほど前からしばしば「目まいがする」と言います。

正確には「ぐらぐらする」「回っている感じがする」と言うのですが、たぶん目まいなのだろうと思います。

必ず屋内で座っているときで、立っているときや歩いているときは言いません。

検索するといろいろ情報は出てきますが、耳鼻咽喉科かかかりつけの小児科か、どちらに相談するとよいでしょうか。
あまりありふれた症例ではないとかで、医師によって診断が分かれてしまうこともあるようで、大きな病院に行ったほうがいいのかな、と考えたりもしています。

ご経験のある方や詳しい方、アドバイスいただけますと嬉しいです🙇‍♀️

コメント

りりり

貧血などは大丈夫ですか?
とりあえず小児科ですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    貧血あると思います…
    偏食なので😓
    わたしももともと貧血ですし…

    食生活で改善するのが本筋なんだと思いますが、続いているので一度小児科に相談しようと思います。

    • 18時間前
  • りりり

    りりり

    貧血なら血液検査ですぐわかりますよ
    お大事に😊

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    しょうもない質問なのですが、血液検査のための採血って子どもも同じようにやるんでしょうか?
    こらえ性のないうちの子が耐えきれるのかなと思ってですね😅

    • 18時間前
  • りりり

    りりり

    貧血の検査は知りませんが
    炎症反応を調べる検査のときは
    うちの小児科は指先をチクッと刺して血を出してから採血してました🤔
    大人みたいに注射して血とる感じじゃなかったです

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

小児科の方が良いと思います。耳鼻科でも診てもらえますが、メニエールとは違うと思うので小児科かな?と思います!
立ち上がった時に血圧が急に変動したりするとクラクラもしますね。また小児科なら色々な面でも診てもらえると思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なるほど、確かに耳鼻咽喉科ならその方面の診察だけになりますよね。
    立ち上がるときに言うなら立ちくらみだと思うのですが、リビングで座ってテレビ見てるときに急に言ってきたりするので、なんなんだろうなと思って🤔
    小児科に行ってみようと思います。

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは心配になりますね。貧血の可能性も高いなら小児科なら小児科の先生が見て分かるので検査してくれます。
    ちなみに目を指で下にして赤いところが青白い場合は大体の方は貧血って言われてますよ。

    • 18時間前