※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳〜3歳児の室内遊びについて教えてください。ごっこ遊びが苦手で、子供がアンパンマンの役を求めてくるのが疲れています。楽しい遊び方や一人遊びできるおもちゃのアイデアがあれば知りたいです。

2歳〜3歳児の自宅保育の方、お家遊びは何をしていますか?
子供はおままごとや乗り物のごっこ遊びが好きなのですが、私はごっこ遊びがめちゃくちゃ苦手で5分もすると気が散ったり頭がボーっとして逃げ出したくなります😅特にごっこ遊びで可愛い声を出して喋るのが苦痛です。声優さんてすごいなと心底思います。
最近はアンパンマンの人形がお気に入りなのですが、遊ぶ時や食事時にも一緒に過ごす子供のお友達的存在になっており、私は1日中アンパンマンの役をさせられています。たまに一人遊びしているなと思っても「そうだよね?アンパンマン!」とか子供が言うので駆け寄ってアンパンマンの声をしないといけません。今だけだろうし、子供とアンパンマンは可愛いですが、かなり疲れてきました。
ごっこ遊びから逃れたくてすぐにスマホ見てしまったり、子供にYouTubeを見せてしまっていて、良くないなぁと思っています。
ごっこ遊びが楽しくなる工夫があればご教授願いたいです🙇
一人遊びしてくれるオモチャや、ごっこ遊びしなくてもよい遊び方?なども教えて頂きたいです。
ちなみに、子供は公園や支援センターに行くのを嫌がり外出するのにかなり説得しないといけないことが多いため、室内遊び限定でお願いしたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です!
私は娘がその年齢のとき、保育園にも行っておらずコロナ禍だったので、お気持ちお察しします🙇‍♀️

うちの子がよくやったのは
・シール貼り(ネットで出てくる台紙に100均の丸シールを貼らせる)
・100均の工作絵本
・お風呂に少しぬるま湯を溜めて、水遊び(タッパに小さいフィギュアを入れて凍らせて溶かして遊んだり、入浴剤を少しずつ出して色水遊びにしたり)
・ご飯やおやつ作り(えのきやしめじを割く、白菜をちぎる、ミニトマトのヘタ取り、餃子を包む、型抜きクッキー、クレープ等)
です!

ごっこ遊びは私も苦手です!!
なのですぐ飽きます!!
相手のペースが飽きる原因なので、リアルおままごとしてました(笑)
「ちょっと洗濯干してくるわね!」と本当に洗濯干しに行ったり、「先生、頭痛がするんです…」と横になったり…(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    コロナ禍だったのですね⋯本当に大変だったと思います。お疲れ様でした😭

    たくさん遊びを教えてくださりありがとうございます!色々工夫されていて、特におやつ作りなどお子さん喜びそうですし、尊敬します!ぜひ参考にさせていただきます!

    「ちょっと洗濯してくるわね!」私も言ってみます笑
    リアルおままごと、流行らせたいです😆

    • 17時間前