※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
子育て・グッズ

小学生の子どもを持つママが、学童なしでのメリットやデメリット、放課後の過ごし方について意見を求めています。フルタイム勤務にするか悩んでいます。

『学童なし』の小学生ママさん
ご回答をお願いします🙏



現在6.5.3歳の3人、幼稚園に通う男児を育てながら
パート勤務をしています。
預かり保育などは使っていないので、バスで14:30頃帰宅してます。
現在はパート勤務ですが、金銭的に余裕が欲しくフルタイム勤務にすべきか大変悩んでいます。


・学童に入れなくてよかったこと(成長を見守れる、子に負担少なく安心して通学できるなど。。。?)
・学童などに所属していないから大変なこと
・放課後のお子様の過ごし方


など学童なし、ならではのお話しを聞かせてください🙏

コメント

𖠋𖠋𖠋

学童入ってないと学校が早帰りの時は仕事できません💦
させてる人もいると思いますが、夏休み等の長期休みも同様に一人で長時間のお留守番は危険なのでさせられません。

私の場合、お留守番だと思ってさせてたのに育児放棄って思われたらもうどうしようもないのでそうならない為にも長期休みの平日は働いてません。

良かったことは子供の帰宅時におかえりと言えること、誰と遊んでるのかわかること、学校から何日までに用意してくださいと言われた時に時間に余裕があるのですぐ買いに行けることですかね☺️
なにより私の住む地域では学童代が高くて高くて💦

  • おはな

    おはな

    回答ありがとうございます🙏

    早帰りの日、そうですよね。。
    私も幼稚園が午前保育の日や
    夏休みの今も働けずにいます💦

    金銭的に悩みませんか。。。?😩

    おかえりと言えること、お友だち関係、準備物など
    素敵な理由もあり安心しました😮‍💨✨

    学童代高いのですね😵‍💫
    我が家も幼稚園の預かり保育料が高くて💦
    学童はまだわからないのですが。。
    もっと子育て世帯に優しい世界になってほしいです〜

    • 7月30日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋


    金銭面ではもっと働きたいなと思ってます。
    ですが、主人の希望と子供たちも今のままでいて欲しいみたいなので下の子が中学生になるまではこのままか、どこかで働き方を変えようか悩んでます😔

    一人月18000円、長期休みは月20000円、さらに学童入会初年度は他にも支払いが多いです💦
    高学年になれば14000円まで下がると聞きましたが、それでも二人通わせるとなったら扶養内パートでは半分学童代になるときついです。
    そしてなにより学童入る為の申し込みが争奪戦です💦待機になる人も多いです。

    フルタイムの人尊敬します✨

    • 7月30日
もも子

1年生&年少(こども園)の時に扶養内で飲食店パートを始め、もうすぐ2年経ちます。
学童無し、1号認定です。

上の子が在園時(幼稚園)は、長期休暇は小学生も預かってくれるから始めたけど、こども園になって預けられなくなり、短時間でお留守番してもらってます。

メリットは、
たぶんフルタイムよりは放課後に習い事や通院がしやすい。
子どもとの時間がとれる。
急遽持って行かないといけないものがあった時に、買いに行くなどの対応がしやすい

学童が無いデメリットは、
早い下校、長期休暇の仕事どうしよう💨

でしょうか。

飲食店ですが、やはり夏休み前の給食無しの期間は学童無しの主婦パートはいつもより早く上がらないといけない。でも高校生、大学生もまだ学校があって昼間入れる人がいなくて、大変でした💧


給食センターなら子どもと一緒に休めるとか、工場やマック(場所による)のように長期休暇はガッツリ休めます!なら良いと思いますが、
それでもフルタイムで扶養外れるなら長期休暇に全然入れないのは損しますよね。
フルタイムにするなら学童と預かり保育(2号、新2号)必須だと思います💦💦