※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめまる
子育て・グッズ

小2の娘が理由もなく急にイライラすることが増えています。習い事や友達との遊び中、また車内でも同様の症状が見られ、原因がわからず対処に悩んでいます。低学年でこうしたことはあるのでしょうか。

小学校低学年で理由なくイライラする原因😠って何かありますか?

小2娘が、ここ最近何があったわけじゃないのに、急にイライラする、という話をします。
1回目は習い事の試合中になったと話していて、その時は負けず嫌いな気持ちがそうなったのかな?と思ったのですが、

2回目は友達と遊んでいる時に急になったと言っていて、その時は何か嫌なことを言われたりされたりしたわけじゃなくて、自分でもなんでかわからない、と言っていました。その時は、イライラを出しちゃいけないと思って一旦友達から離れて水を飲んで、堪えたけど辛かったとのことです。

3回目は、私と車で移動中。後部座席で言われました。
何か嫌なことでも思い出したの?と聞きましたが、そう言うわけじゃない、なんかすごくイライラする、と言ってました。

原因がわからないので私も対処法がわからず…
話だけは聞くようにしてるのですが、
そういう症状って低学年の子であるものでしょうか?

考えられるのは栄養不足とか…
食生活で変わらなければ、カウンセリング的なこともした方が良いのかな、とか

どうして良いか悩んでます。

コメント

まろん

・暑くてイライラ
・易刺激性でイライラ
我が子は易刺激性でよくイライラしています^^;

  • うめまる

    うめまる

    早速ありがとうございます!
    易刺激性、初めて聞きました😳なるほど、そういうものもあるんですね。

    因みに、また質問で申し訳ないですがマロンさんのお子様は前からイライラ症状ありましたか??続くなら、親子でイライラとの付き合い方とか考えないとかなと思ったりしています🤔

    夏休み中は様子みて、続くようなら担任にも話してみようかなと思います。

    • 17時間前
  • まろん

    まろん

    小2あたりからイライラが目立つようになりました。思い通りにいかなかったり、感情のコントロールが難しかったり、自分でもよく分からないとは言っています。年齢や環境調整で落ち着く子もいるみたいですよ🙂

    • 17時間前
  • うめまる

    うめまる

    そうなんですね!うちもよく分からないと言っています。イライラ、辛いですよね。お互いに落ち着いてくるといいのですが。
    ありがとうございます!😊

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

血糖値が乱降下するとイライラしやすいとは言うかな🤔??
育ち盛りでご飯は減らせないと思うので、食べる順番をタンパク質や野菜からにしてみたり、お菓子とかジュースをひかえてみても良いかもしれません。

  • うめまる

    うめまる

    血糖値もあるかもしれないですね。食べる順番、いつもお米からだったので考えてみます💦ありがとうございます!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

思春期の始まりなのかもしれないです。ホルモンのバランスでイライラするようなので。
うちの早生まれの子も小3からイライラする事が増えました。

生理前の意味不明なイライラと同じだと思えば気持ち分かりますよね!

以下ネットから
>思春期がはじまる時期、終わる時期については個人差がありますが、一般的には8歳~9歳ではじまり、17歳~18歳頃に終わるとされています。最近では、思春期のはじまりが10歳以前である場合も多いでしょう。

  • うめまる

    うめまる

    思春期はまだ早いかなと思ってましたが、今は一般的に8〜9歳位から、なんですね。
    それなら、成長過程の一貫かぁ、と見守れるんですけどね。
    さっきもいきなりイライラする、と言っていて、今はそういうこともあってもそのうち落ち着くから、大丈夫だよ、と話したら、少し安心したようでした😄

    色んな要因があって断言出来ないですが、思春期の可能性も視野に様子見てみます!
    ありがとうございます♪

    • 15時間前