※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anmi
お金・保険

傷病手当を受給中に退職した場合、扶養に入れないことがあるのでしょうか。年収が扶養外になる場合、国民健康保険と国民年金に加入する必要がありますか。

傷病手当を受給中に退職しました。

その場合扶養に入れないとかありますか?

年収計算すると扶養外でした。

その場合、私1人国民健康保険に加入するのでしょうか?
国民年金も?!

コメント

はるまる

受給中に退職しましたが、私は国保に入ってました!年金は免除の申請しました!
社会保険任意で継続もできませんかね?

  • anmi

    anmi

    任意継続の申請があることを知らずに今に至ります…もうできないようです。
    やはり、国保に入る手続きになるのですね?!まぁまぁ保険料もかかりますね。。

    • 18時間前
  • anmi

    anmi

    国民年金も払ってましたか?

    • 18時間前
  • はるまる

    はるまる


    年金は免除の手続きしてました!
    なので2年以上払ってないです😌

    国保はすぐ払えなかったら分割の手続きとかもできるので、一度相談してみるといいですよ🥺!!

    • 18時間前
  • anmi

    anmi

    教えていただきありがとうございます!
    ちなみにうちは世帯主の年収で色々そう言うのが決まるのではないか?と思っているんですが、、主さんは世帯主さんとかその当時いましたか?

    • 2時間前
  • はるまる

    はるまる


    国保は世帯主関係ないですよ😳!
    個人個人にかかるものなので🤔

    • 2時間前
  • はるまる

    はるまる


    私が受給してる時の世帯主は夫でした😌

    • 2時間前
  • はるまる

    はるまる


    ご主人が言ってるのはこの条件のことですかね🤔?
    anmiさんがもらえる傷病手当の日額で決まるみたいですね😌

    • 2時間前
ママリ

お辞めになっても傷病手当を貰い続けるってことですか?
それですと国保です。

そうじゃないなら、
手当受給後でしたら、
扶養になれますよ。
申請ではなくて受給後です。