

キノピオ🍄
同じく私の祖父がもうぼちぼち
そうなるかもしれません!
旦那は一応お通夜わお葬式は
出る予定にしていて
職場にも伝えてます!

はじめてのママリ🔰
うちはしなくていいかなと思っています
お子さんを連れて行く兼ね合いもあるかと思いますので難しいですが
子供がどうかなるのであれば
私と子供だけで参加もしくは私だけ参加します!
-
はじめてのママリ
何度も子供と私は祖父のところへ足を運んでおり、たくさん可愛がってもらったので連れて行くつもりです!そうなるとやはり旦那いた方がいいですよね…
- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
お身内の方でどうかなるのであればお二人でもいいかと思いますが難しいのであればやはりご主人もいた方がいいですよね!
- 17時間前

ままり🐈⬛
自分の両親と話す必要もありますが、旦那さんが来れる範囲でいいと思います。
うちは近場だったので私の方の葬儀系は出てます。
49日などは呼ばれるものなので、向こうの出方次第です。
夫の実家は車で1時間半以上かかるので、私は出てないものも多いです。(所用で出られなかったり、わざわざ来なくてもいいと言われたり)
ただ、お子さんが小さいので子守り要員として必要ならば、来てもらった方がラクではあります。
焼き場とか骨拾いとか2歳を連れて入るのは抵抗があるので…
-
はじめてのママリ
確かに焼き場に子供連れてはかなり厳しいですね…きてもらうしかないですね💦
- 17時間前

はじめてのママリ🔰
でるならでる。
無理なら無理でいいって感じです。
通夜だけ参加して葬儀はなしとか。
絶対参加!とは思わないですね
-
はじめてのママリ
葬儀と通夜なら通夜の方が優先順位高めとかありますか…?
- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
優先度はないんですが
通夜はわりとすぐ帰れるし
葬儀は長いので
負担に感じると思うので
来てもらうなら通夜がいいかなと思います🤔
祖父のときはたしか旦那が都合ついて
全て参加してくれましたが
祖母のときは出張とかかぶったので
四十九日のみの参加でしたね🤔- 17時間前

きなこ
今年に入り、私の祖父母が立て続けに亡くなりましたが、夫は全て参加しましたよ〜
-
はじめてのママリ
なるほど!もしたとえば…
車で1時間半の距離ならどうされます?😭- 17時間前
-
きなこ
うちは車で2時間ですが全部行きました!1人で小さい子供連れては難しかったので‥お通夜などのセレモニーホールでやるものは、子供と夫は別室で待機してました。お坊さんの話長いので小さい子には無理で😅どちらかというと子守要員に近いですね
- 16時間前
-
きなこ
ちなみに1歳3歳も焼き場とかも全て入りましたよ〜!
- 16時間前
-
きなこ
何度もすいません!
お通夜と告別式は連日でお通夜は終わるのが遅く告別式は午前中からなので、お通夜のあとは泊まりました!- 16時間前

はじめてのママリ🔰
旦那もします子供見てて欲しいし、私も旦那の祖母が亡くなった際は出ました。血は繋がっていないけど子からしたらひいおばあちゃんで家族なので
コメント