※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

現在、専業主婦ですが、旦那が育児も家事もしたくないとキレ始めました…

現在、専業主婦ですが、
旦那が育児も家事もしたくないとキレ始めました。
専業主婦なんだから当たり前だろと
当たり前ですか?
家事は洗い物などはしてくれました

コメント

はじめてのママリ🔰

家事は専業主婦がやるのは
当たり前だと思いますが
育児は一緒にやってもらわないと
ですよね💦

りむ

育児をしたくないは当たり前ではないです。
何言ってんだって切れていいです。

家事をしたくないは専業主婦なら仕方ないと思います。

ママりん

育児しないなら何で子供作ったんですかね?

37歳初ママえりか🔰

私はどちらも当たり前じゃないと思います‼︎
友人は、ほとんど専業主婦の子ですが、旦那さん家事も育児もやっています!

はじめてのママリ🔰

基本的に専業主婦なら家事はやるものかな〜と思ってやってます。(私も専業主婦)
だけど家事を1として夫は仕事が1、じゃあ残りの1の育児は2人でやるべき!と思います。
専業主婦だと昼間は家事と育児で2こなしていて、だからこそ保育料はかからず夫も仕事休まずMAX働けているわけだから、「育児も家事もしたくない」はおかしいと思います。
(伝わりますかね…?)
私も夫に言われたことあります。
うちの場合は「仕事で疲れてるから」でした。
お前仕事しかできないの?独身じゃないからな!とブチギレました🥺

はじめてのママリ🔰

専業主婦なら家事は奥さんやるべきですが、育児は二人でしないとですね

はじめてのママリ🔰

専業主婦というより産休中ですが、旦那は家事しないですね、育児は遊び相手と可愛がったり風呂と寝かしつけしてくれます、育児はして欲しいですよね。

旦那の場合家事は一度しなくなると二度としませんね、これ働きに出てもそうと思います。

自分は旦那の金でヨシケイと週1回は家事サービス頼んでます、それだけで買い物行かなくていいし、毎週月曜日は料理、掃除しなくて良いと思うとそれでいいかなと思ってます、

何もしてくれないなら旦那の金で家事や料理のサービス利用し楽するしかないです。

育児は夜勤や親の手伝いしてるのもあり難しい時、自分がリフレッシュしたい時は一時保育、休日保育利用してました(旦那の金で)

はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが
まぁ、家事は私の仕事だと思ってますが
育児は2人でするものかなと💦
育児したくないってそれでも親なの?
あんたの子でもあるでしょ‥って感じです💦