※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1年生の子どもが夏休みの工作に取り組む際、親のサポートは必要でしょうか。子どもが宿題にやる気がなく、楽しんで工作をすることは一般的でしょうか。

1年生です。
夏休みの宿題の工作って、親がサポートしますか?(細かいところ切ったり)

遊びたくて宿題はやる気なくて、いつまでもやらなそうなので説得しながらやってますが、ほんと嫌々で…😓
普通は楽しんで工作してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子工作はないんですがめちゃくちゃ嫌々宿題やってます
鬼滅の刃の映画見に行きたいらしくて宿題終わらないと行きません!で頑張ってやってます。

ママリ

うちの子はほっといても毎日画用紙で何かしら作ってるくらい工作大好きなんですけど、宿題のはちょっと難しいみたいでほとんど私が作ったようなものになりました…😅

一年生の時は画用紙をハチマキみたいにして輪ゴムつけて帽子(?)みたいのを作る決まりだったんですけど🧢
頭のサイズに合わせて画用紙を切るのと輪ゴムをつけるのはさすがに難しいので私がやりました😂

(´-`)oO

うちは私が子供の宿題や自由研究などノータッチで(私がとやかく言ってしまうため)旦那がいる時は旦那、じいじがいる時はじいじですが細かくサポートしてます😂

ままり

進め方などサポートはしましたが、作品自体に手はいれてないって感じでした。
工作は粘土で作る系にしましたが、まず設計図かこう!と誘導したり、横であまりの粘土で自分もなにか作ったりしながらこうするとぽいかも〜とか言いながらやりました☺️