※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘の発達に不安を感じており、旦那にその気持ちを伝えたところ、反発されました。私の苦労を理解してほしいです。

話通じないって言っちゃダメなん?

療育に週2回通ってる2才8ヶ月の娘がいます。
今度発達検査する予定なのでまだ診断とかおりてないですが、遅れがあるのは明らかです。

旦那に今日はどんな日やったか聞かれた時に、わたしがキッチンでご飯作ってる際娘がやってきて押してきたりガスコンロの近くに来たりするから危ないしあっち行ってテレビ見ててって言ったけど話通じひんしひたすら泣いててしんどかった、みたいに言ったら
話通じひんて言うのやめてって怒られました。

旦那は、話通じてるしそんなこと言わないでってかんじやったんですけど、わたしは話通じてないって実際感じるんです。

普段休みの日に娘の良いところばっかりしか見てないアンタに何が分かんの😡?って思いました。

週末にこども置いて家出してやろうかと企んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

何で子供も置いていくんでしょうか⁇🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全ワンオペの大変さを思い知らせたいからです。
    旦那にひとり時間を与えたくありません。

    • 17時間前
あんず

旦那さんは点(良いところ、良い時だけ)で見てて、ママリさんは線(24時間ずっとお世話)で見てるのかの違いですね😢
娘さんもお母さんが何してるのか見たかった、怒られたことで泣いてしまったのかもしれません。我が家も末っ子がめちゃくちゃ寄ってきます。その時は台を持ってきて、ここから動かないなら見ていいよーにしてます。

そして長男がASD境界性知能+ADHDです。確かに関わってる人は“話が通じない”って思いますよね。何回伝えても理解を得られない=話が通じないと感じるのも無理はないです。私も長男が小さい時は、そう思ってました😅何考えてるのかわからなさすぎて。今は特性もありますが、ちゃんと伝えれるようになって、こっちも理解がしやすくなりました。

私は夫と色々話しして、しんどいと言うのもほぼ毎日その日の今起こったことをラインでやり取りしてて、返信は”いつもどーり”と来ます(笑)とりあえず私自身聞いて欲しいだけ、そんなもんよなーと言って欲しいだけでもあります😅

もう少しママリさんの旦那さんが寄り添ってくれたらなぁ…と感じます。
ということで、下の子は連れていくにしろ、全部任せてみてはどうですか?洗い物、ご飯、お風呂、全部子どもがいると滞ることをわかって欲しい。それで大人しくテレビ見てたよと言われたら、パパのごはんや様子には興味がないんやなーと割り切ります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘はお手伝いが大好きです。
    台持ってくるの良いですね。動かないなら見てていいよは守れないと思いますが😅

    旦那はどうやった?って聞いてくれるんですが解決策とか出してくるタイプの人で仕事してるみたいな気分になるのでそれもまたイラつきます。
    そうなんです!大変やったよな、だけで良いんですよ!

    発達グレーの子と赤ちゃんをワンオペするのがどれだけ大変かを分からせたいのでひとりで家出したいんですけどね…

    実際経験ある方から回答いただけて嬉しかったです。ありがとうございます😊

    • 16時間前
  • あんず

    あんず

    娘さんお手伝い好きなんですね、それはいいところ✨絶対無理ですよ、末っ子も無理です、そしてこっちに余裕がないとさらに無理です!からの質問攻めです🫠笑 逆にこれなーんだって問題形式にしたりとかします🤣

    共感して欲しいだけやし、どうしたらいいって悩んだらこうやねんけどどう思う?ってこっちからきくし🥹意見はもとめてません。笑

    確かに大変やし、ずっと何もなく遂行することも難しい😓
    下のお子さん生後4ヶ月…だったら、ミルクもいけるなら預けて美容院とか1人時間過ごしに行ってはどうですか?カット+カラーで最低3時間はかかりますよね😁笑

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは水道の水出せって要求してきます💦もったいないのでチョロチョロ出して遊ばせてます。

    ほんまに聞いてくれるだけでいいねん!てなります😑

    次女は混合なのでミルクいけます🍼
    見たかった映画と行きたかった店でも行ってこよーかなって考えてます😁

    あんずさんに聞いてもらえてちょっと気持ち落ち着きました。
    愚痴聞いてくださってありがとうございました😭

    • 16時間前
  • あんず

    あんず

    それで十分です🚰水もタダじゃない!笑

    かと言って、そんなことないってーった否定してほしくないところもあるから、話の内容はよく聞いてねって感じになります🫠

    置いていくなよーとか言われそうだけど、今日はよろしくって言うていってください。笑 なんで母親だけ許可制やねんって感じですけど、このお盆で実家帰省中に今年の3月以来の美容院です💇‍♀️実家に子ども3人と夫を置いていきます🤗

    おさまったならよかったです!
    ちょうど3歳手前はイヤイヤ時期+何でも挑戦したい時期+伝えたいことをうまく伝えれない時期ではあるので、日々大変だと思います😭母も人間なのでイライラしますよ(笑)

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    否定されたら喧嘩スイッチ入っちゃうかもです笑

    5ヶ月ぶりの美容院とか最高にスッキリ出来ますね✨
    そういう時くらいしかひとりになれるタイミングないですもんね。
    あんずさんもそれ楽しみに毎日の家事育児頑張ってください💪
    この暑さでの妊婦生活も大変だと思いますがご自愛ください☺️

    • 15時間前
  • あんず

    あんず

    なんでって聞き返してみたらどうです?理由あって否定してるんやんな?ってなります🤗

    もー慣れた人のところが1番✨どーしても前に住んでたところは実家に帰るのも飛行機の距離だったので…今回は引っ越して車で行ける(と言っても半日はかかる)ので、慣れたところに行きたい(笑)
    頑張ります✨ママリさんも無理せず、2人育児頑張ってください👍愚痴はいつでもママリの誰かが聞きますよ👍笑

    • 15時間前
コアラ

マイナスにいうとマイナスに動くので言わない方がいいのは事実です😣

ブスだ、とか、デブだ、とか、愛想がない、とか、
マイナスなこと言われたら自信なくしてしまいませんか?💧‬

プラスに動くようにポジティブに言え!と言ってるわけじゃなく、旦那さんもただ自分の娘のマイナスな悪口を聞きたくないという切実な気持ちもあると思います。
なので思っても口に出さない方がいいですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪口に聞こえちゃうんですね…
    わたしはそう感じてしまったからそのまま伝えただけっていう認識でした。
    ネガティブな言葉は確かに聞いてて気持ち良いものではないですね。
    発言に気をつけます。

    • 16時間前