※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学童での1年生の女の子の荒れた行動について相談があります。暴言や暴力があり、他の子にも影響を与えています。退会を考えていますが、どこに相談すれば良いでしょうか。

学童にいる荒れている子について。
夏休みだけ学童に行っていますが、1年生の女の子がすごく荒れているようです。聞いていて気がやんでしまったので投稿しました。

その子はいつも学童の机の上に乗って机を渡りあるいたり、
暴言、暴力をしているようです。
先生が大声で注意しても(といっても、「〇〇さん、〜はしません!」とか丁寧な言い方なので効果はなさそう。。)、なにも変わらないとのこと。

うちの子は3年生女子ですが、やはりひどい言葉を掛けられたり、この前は蹴られたりしたそうです。なのでうちは7月で退会することにしました。〇ね、とか 馬鹿じゃないの?とか言われたあとに言い返すと、「そんな口聞いてんじゃねーよ」 とも言ってくるらしく、引いてます。もうレベルが違うなと。

その中で、うちの子いわく毎日泣かされている1年生の女の子がいて、この前は泣かした後に「涙きったな。赤ちゃんみたい」と言っていたとのこと。それを聞いて泣かされている子が可哀想すぎて、落ち込んでしまいました。仕事中もかんがえてしまいました。
ほんとそんな子、何発か殴ってやりたいし、周りに迷惑かけすぎだからトイレに閉じ込めておけばいいのにと思いますが
もちろんそんな事できませんよね。
先生も困り果てているようですが、もはや学童のおばちゃん先生たちで対処するレベルでは無いように思います。
退所させることはできないんですかね。
いじめられている当事者じゃないにしても、どこかに相談できると思いますか?言うとしたら学校始まってから教頭とかに言う感じでしょうか?あまりにも酷すぎて

コメント

はじめてのママリ🔰

相手の子の親は知らない感じですか?被害受けたなら相手の親に言ってくださいって強気で言っても無理ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はたいした被害受けていないし、8月からは留守番になるのでいいんですが、毎日泣かされている子が可哀想で😭
    その子の親は、どうでしょう。子供がそんな感じなら親も親で話しにならないんじゃないかなと思ってます。学童の先生位から話しをしても何も感じないんじゃと思っています。。

    • 12時間前
みんてぃ

夏休みも平日なら教頭先生学校にいらっしゃるとおもいますよ。私なら電話してしまうかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは教頭って感じですよね。で、教頭が必要と感じてくれたら教育委員会なのかどこか福祉系?の部門なのかに繋がる感じですよね。1年生のうちから泣かしておいて「涙きったな。」なんて酷い言葉出るのって異常だと思って・・・

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

そのレベルだと結構どこにでもいる気がします😅学校にいないならラッキーかも…
話を聞いているとむちゃくちゃイライラしますし、正直関わってほしくないですが、ターゲットまではされていないのであれば本人が距離を取る術を学ぶしかないな…と思います😫
ターゲットにされているなら、親が学童や学校に掛け合ってなんとかしてあげるべきだと思います…😭もう、誰も人の子を叱ることができない世の中ですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーーー!どこにでもいるレベルなんですね。。学童の先生も、「長いこと色んな学校でやってきたけどこんなに朝から怒っているのは初めて」と言ってました。
    学年も違いますし、うちは普段学童通っていないので大丈夫ですが、いつも通っている子(毎日泣かされている子)が可哀想に思ってしまい😣
    私が迎えに行く頃にはそのいじめっ子はもう帰っているので見た事なく。
    横から首を突っ込まないでおこうと思います。。

    • 8時間前