
2歳頃からの味付けについて悩んでいます。薄味を心がけていますが、外食や母の影響で心配です。子供の健康を考えた行動が正しいのか、迷っています。皆さんはどうされていますか。
2歳頃から大人と同じ味付けにしてますか?
味付けは3歳頃まで薄味が良いとの情報を見て、
塩分や糖分をなるべく摂りすぎないよう気をつけているのですが、外食で普通の子供のご飯食べたりしてるので、あんまり意味ないでしょうか。
普段テーブルに並んでる大人のご飯にも手を伸ばし、
少し食べることも多くなっていますが、塩分を気にして「これでおしまいだよ」と止めています。
また果物も大好きで、見ればもっとくれ!となってしまうので、少量だけあげると残っていることが分かってるのでギャン泣きです。
同居の実母には「それくらいあげたらいいじゃん」と言われ、私がいないタイミングでは本人が欲しがるものを普通にあげてるみたいで、私は母に対しても怒ってしまい、今朝子供の前で喧嘩して家を出てきてしまいました。
子供の健康を考えてやってる行動が間違いなんでしょうか。
でも私が止めることによって子供は本当に食べたかったものを食べられていない現実があり、かわいそうなことをしてしまっているんですかね。
何がいいのか分かりません。
2歳頃になったらみなさん同じ味付けで普通に与えているんでしょうか。
- まる(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一歳半くらいからすでに大人と同じです!
めちゃめちゃ濃いわけでもないのであげてます☺️

はじめてのママリ🔰
私の周りは2歳なら大人と同じ感じです🤔
スナック菓子やアイスも食べさせてますね。

まる
そうでしたか…ありがとうございます。
自分が考えすぎだったんですね…

m🤍
気にされてることは素晴らしいと思いますよ👏✨️
私は気にしないですが
やっぱり薄味の方が健康にいいに越したことはないとは思います!
ただ私は取り分けとか面倒なのでその頃はもう大人と同じ味付けでいいやって感じでした☺️笑

ままリん
1歳半ですが大人と同じです!せっかく薄味にしてわけても、大人と一緒がいいみたいで意味ないし諦めました😂

はじめてのママリ
一歳半から大人と同じです!
2歳からはお菓子もベビー用とか買ってません!チョコ控えてるくらいです!

はじめてのママリ🔰
家でのご飯は薄味にはしてました!
大人のご飯と見た目は同じことが多いからか、興味を示すことはなかったです。
外食の時なんかは特に気にせずあげてました!
お砂糖はともかく、フルーツは別に制限しなくて良いと思いますけどね!
まぁもう少し楽にやっても良いと思います🙆

はじめてのママリ🔰
うちはあまりにも食い意地が張っていて、あげたらあげただけ食べるし、残っていることがわかると「もっとー!!!」とギャン泣きされるので、3歳ごろまでかなり気をつけていました。
大食いの子だったので、気にしてあげないと塩分も糖分も確実に取りすぎになってしまうので…
少食の子だったら気にしていなかったと思います。
3歳すぎて満腹中枢ができたのか、食よりも興味がもてるものが出てきたからか、食欲がおさまり大人と同じものをあげるようになりました!
はじめてのママリ🔰
母と同居ということで、私も実の母と同居しています!
自分のしたい育児と別のことをされるとイライラしてしまいます😢
まるさんの育児がありますので、これが正しいとかではないので、なーんだ!もうあげてる人もいるのか!と軽く思ってもらえたらいいと思います☺️
もちろんまるさんが3歳からと思っているのであれば、まるさんのやり方なのでそれも間違いではないですよ✨