
親からの愛情を感じたことがある方、自己肯定感や安心感についてどう思いますか?
大好きとか、大切だよとか言われて育った方いらっしゃいますか?
いま、自分の自己肯定感というか、自分がここにいてもいい安心感はありますか?(不安感がない、でも大丈夫です)
私は両親不仲で、母は自分が一番大事な人でしたので、親の愛というものがよくわかりません。
息子のことはとても大切です。息子にそれが伝わっているか不安なので、毎晩寝る前に大好きだよ〜と伝えています。今5歳ですが、情緒は安定しているほうだと思います。
息子には、無条件に愛されてほしいし、無条件にここにいてもいいと感じてほしいです。
まとまらず申し訳ないですが、親御さんから愛を伝えてもらっていた方、実際に伝わっていたなと思う方、いまご自身の安全感はいかがですか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
初めまして!私の実母はよく、大好きとか大切だよと言ってくれました。もちろん言わないに越したことありませんが、私も私の姉もやや自己肯定感は低い感じで育ちました。(自分がここにいてもいい安心感はありましたが、とにかく他者と比べて自分は劣っている)と思いがちでした🤔
その後、旦那と出会ってから自己肯定感爆上がりしました。
実母は全く悪い人ではないのですが、言葉と行動は伴っていなかったと思います。(大切と言いながら、子供のことは後回しや共感してくれることは少なかった。)
後は、実父から嫌なことを言われた時に(太っている等、誰が聞いても嫌だろうなといういじり)、母親が同調していたことも嫌でした。
言葉も大切ですが、行動が伴っていることが1番大切だなと感じています!

なの
希望の答えとは違うかもですが、我が家は私が機能不全家族で育ち、旦那は周りに愛されて育ちました。
私はやっぱり若い頃から情緒が不安定でした。
夫は人並みに苦労していると思いますが、そもそも情緒不安定の概念がありません😳
夫の周り(義父母や義祖父母)は愛情表現をするタイプではありませんが(大好きだよーとか可愛い可愛いと育てたタイプではありませんが)
家族を信頼していて何があっても揺るがないものを感じます。傍から見ていて愛情って言葉だけじゃないんだなと感じました✨️
私はもう親が居ないので、子育てに悩んだ時は義父母を参考にしています✨
「別に、そんなに深く考えずに育てたよ~😄」と言われますが、それこそが大事なんだな~と思ってます☺️

退会ユーザー
常に大好き、世界で一番大切、かわいい、あなたは特別な存在!など毎日言われて育ちました!
むしろ不安に思ったことはなくその感覚がわかりません。安心感しかないです。
私は特別な子!って自分で毎日思ってるくらい自己肯定感が高いです😂
なので親からの愛情や言葉は大切だと思います!

むん🌝
言葉ではあまり言われなかったけど、行動が大切に育ててくれたんだなぁ...と今でも思います...!
自己肯定感は高くはないですが、情緒は常に安定してるよねと周りにも言われます😆
夫は言葉で言われて育ったみたいですが、情緒が不安定になることはほぼないです😌💭
コメント