※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食事中に下品なことを言う3歳特に朝なんですが、食事中にうんちとかゲロ…

食事中に下品なことを言う3歳
特に朝なんですが、食事中にうんちとかゲロの話をして、それをやんわりと注意すると「もうご飯いらない!ポイする!」と怒り出します。
で、それなら食べなくていいと伝えて片付けようとするとギャンギャン泣いて、なら食べるのかと思ったらまた食べ物で遊んだり下品な話をする、注意するともうご飯いらない💢になり、片付けようとすると泣くのループになります💦

あまり酷いと旦那までいい加減にしろと息子を叱って、毎回の食事がほんっと空気悪くなります。
注意されるのが大嫌い(厳しく言っても、優しく言っても、〜しちゃダメみたいに言わず〜しようねと肯定的な伝え方をしても、親に注意されてること自体に反応します💦)で、黙って見守ってればニコニコ食べてます。。
いっそ下品なことを言ってても今は放置した方がいいのかなとも思ってしまうのですがどうなんでしょう😮‍💨

毎回面倒なことになったとしても根気強くダメなものはダメと伝えていくべきでしょうか。
それとも、もう少し色々理解したり感情のコントロールができるようになるまであまりうるさく言わずに見守るべきなんでしょうか。

コメント

りりこ

それは面倒ですね💦
もう何を言っても知らん顔をしておくのはどうですか?
お父さんもお母さんも無反応です✨
反応するから言っているとか?🤔
知らん顔かしてどうなるのかしばらくその方式でやってみるとか😂

はじめてのママリ🔰

うちは旦那がその手の話しを食事中にするのが本当にダメで、
子供がその話しを始めると食卓から外させます😂
子供がギャン泣きしても放置です😂
パパに無視され、ご飯を一人で食べることになった後、こってりとパパに叱られ、以降ご飯中にそういった話しはしなくなりました。

やんわりと、とか片付けようとする、ではなく、もう片付けちゃったら良いんじゃないですか?
半端な態度をとると、ただ意地悪されてる、としか感じていない可能性がある気がして……
駄目なことを今なぁなぁにしてしまうと、今後もっと言葉を覚えた時に大変だと思います💦
3歳だと「ダメ」という言葉は理解できることだと思うので、そう言う話しはご飯中には嫌だ、とパパとママからきちんと言葉と態度、行動で示す必要を感じました💦

はじめてのママリ🔰

お二方ともコメントありがとうございます。

ご飯を片付けたり厳しい口調で叱ったこともありましたが、余計ヒートアップした上に次のご飯の時にはまた同じことをして効果なかったです💦
酷い時にはそれでほぼ1日ご飯抜きになった日もありました…
怒られた時に自分が悪いことをしたから怒られてるというのがなんか分かってない、それをその場で伝えても癇癪みたいに大声を出して聞こえないフリ、かといって落ち着いてから伝えてももう終わったことなのでピンと来てないっぽくてほんと困ります😩

息子のキャラ的に無視、無反応は効果ありそうなので試してみます!

重ね重ね、ありがとうございました✨