
コメント

ぽぽ
うちのこも10ヶ月頃から寝相が悪くなり気づいたらうつ伏せで寝てたりしています。ポジションが悪いと自分でぐずったりうろちょろしています!

ポチコ
今日で4ヶ月になりました。
3ヶ月半ばくらいで寝返りができるようになったら、うつ伏せ寝も始まりました。心配ですよね。うちは寝かしつけて置いた途端、本人がうつ伏せになります…
私は時々寝ている姿をのぞいたりしていましたが、今のところ大丈夫です。
本人も分かっているのか、ちゃんと鼻は息できる位置になっています。夜中起きると腹這いになってギャーギャー泣いています。絶対大丈夫とは言えませんが、寝ないで見張ることも出来ないので何も対策をしていません。
-
★
回答ありがとうございます☺🎵- 6月9日

ミッキー
寝まーす!
苦しくなったら自分で体制変えてます。でも実際怖いですよね。
仰向けに変えてもうつ伏せにすぐなるし、、、
なので、顔を必ず横向かせてます。
あと私が寝る前口元に耳持っていき息確認して寝てます(笑)
-
★
回答ありがとうございます☺🎵- 6月9日

そらすずめ
娘は、今、4ヶ月2日めですが、3ヶ月の終わり頃からうつ伏せで寝るようになりました。
寝返りができるようになって、すぐぐらいからです。
初めは、顔を横に向けるのが下手で、ヒヤヒヤしてましたが、少しずつ顔を横に向くのも上手になりました。ただ、未だに、ヒヤヒヤするので、娘が寝ている時は、こまめにチェックしています。
昨日は、4ヶ月健診だったので、医師に相談したら、『自分で戻れるのであれば、苦しいって思ったら、自分で戻れるよ』って、言われました。
娘は、ここ2・3日で自分で1回転できるようになったので、気づけば仰向けになったりしてます。
ちなみに、苦しい時に思うようにならなければ、娘は、グズグス言いながら、顔を持ち上げて左右に降って泣き出します。
お子さんの顔の周りに、物を置かないとか布団が柔らかくないかどうか、安全確認をして、こまめにチェックされたらよいと思いますよ。
-
★
回答ありがとうございます☺🎵- 6月9日

退会ユーザー
うちも最近うつ伏せで寝ること多いです💦
鼻と口が塞がれて無いかだけ、ちょくちょく確認してしばらくして爆睡だな〜と思ったら仰向けに戻してます!
でも自分で顔の向きとか、たまに目を瞑ったまま起き上がって位置を変えてるので、大丈夫かな?と思います。
ただ心配ですよね😅
-
★
回答ありがとうございます☺🎵- 6月9日
★
回答ありがとうございます☺🎵