
パートで働きたいが、子どもの預け先がなく不安です。旦那は残業を選び、私の負担が増えています。どうしたら良いでしょうか。
早くパートで働きたい。でも下の子(1歳なりたて)が預け先もないし、
託児所付きなんて看護師しか求人がないし、
お金を稼いでないと自分に価値がないって気持ちです。社会にも取り残されてる感じで🥲
スキルも手に職も何もないんですけどね
この不安を旦那に相談しても
パートされるより自分が残業した方が単価がいいから夜も1人で育児頑張れる?とか
働きたいとかこんな求人あったわとか、
いい求人と下の子が来春預かり可能になるまで(民間の預け先があります)内職とかチラシ配りとかって言っても
急に焦り出した様に朝晩残業する様になりました。
おかげで私はさらにワンオペ育児が加速してます🤣
そんなに働いたらだめなの?と言っても
働きたいなら働いていいけどって言い方をしてきます。
旦那は在宅勤務なので私がいない間家事をするのが面倒なんですかね。。
もうずっとこの負のループで毎日しんどい
- ママリ
コメント

ママリ🔰
どんな仕事がしたいとかありますか?
託児所付きの病院や介護施設であれば、看護師じゃなくても介護スタッフや事務職の方も子供預けておられますよ✨
資格がなくても介護はできますし、子持ちパートさんすごく多いので働きやすいと思います!
週1〜3日とかなら息抜きにもなりますし...!

はじめてのママリ🔰
私は看護師なんですが、介護施設でパートで働いていて、介護のパートさんも同じ託児所で子どもを預けて働いていますよ!
やっぱり子どもが小さいうちは体調不良でどうしても休みがちになってしまうので、同士がたくさんいる職場はお互い様の気持ちで働きやすいと思います😊
-
ママリ
介護が偏見ですが大変できついってイメージが大きすぎて💦
叔母が介護職を長年してましたが指先が変形するくらい力仕事とかしんどいことをよく聞いてて
仕事だしどこも色んな面でしんどいのはわかってるのですが💦
でも同じ子供育ててる人がいるところなら理解も協力し合ったりできていいですよね- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに力仕事で大変な面もありますが、介護度とかそれぞれの施設によって違うかなと思います。そして常勤でガッツリ介護の世界で働くのと、パートで週に数回短時間働くのとでは体力面でもだいぶダメージは変わるかなと。
合う合わないはあるかもしれませんが、かわいいお年寄りもいて癒されます😊- 7月30日
-
ママリ
働いてみないのに悪い方悪い方勝手に想像するのはダメですよね💦職場によるところもありますよね
- 7月30日

はじめてのママリ🔰
ご自分の気持ちを整理して、優先順位を決めてみるといいと思います。今は気持ちがあまり定まってない?ような気がします。
パートで早く働きたいのは1番は、子供のワンオペ育児から開放されて社会との繋がりをもって自分の価値を見出したいからですよね?お金に余裕ないとおっしゃってますが、旦那さんの言うように単価が高い旦那さんが残業した方が収入は増えるのでお金はあればいいなー、くらいなんだと読んでいて感じました。
なので、仕事は大変で時給が良い仕事よりも(他の方の回答で大変な仕事は躊躇があるように思いました)最低賃金でもあまり稼げなくても比較的余裕のある仕事がいいんだと思います。
ご主人にも気持ちを整理してお金じゃなくて社会との繋がりがほしいんだと伝えてみて下さい。(ご主人は多分お金なら自分が残業した方が効率いいじゃん、と思ってるのだと思います💦)
保育園は激戦区ですか?申込した結果ダメだったという事でしょうか…?
-
ママリ
1番は育児してる自分だけって以外の面も欲しいって感じです
お金はその後ですかね💦
旦那も家計困ってるから稼がないと?なら俺がもっと残業したら良いじゃんくらいにしか思ってなくて💦社会と繋がり持ちたいって言ってもそんなに働きたいなら働けば?くらいであまり理解しても共感はしてない感じです。
保育園は激戦区です💦上の子の時はフルタイム勤務で育休中に申し込んでましたが結局年少クラスになるまで入れなくて、幼稚園に行くことになりました。下の子も求職中で申し込んではいますが0歳クラスの時から入れてないです- 7月30日
ママリ
お恥ずかしいですが、したいことがなくて💦
地域の求人を見てこれは嫌だなとか消去法って感じです💦
勤務時間とか土日のことを考えたら
給食作るところとか、薬局とか、
でも給食も調理師資格とかいる所が多く
あとは子供に関わる仕事に興味があって児童発達支援とかなんですが、そこも保育士とか児童指導員?とか資格がいる所が多くて
興味がある所が資格がないとってところでだからまずは他のパートをしつつ資格取得とかできればとか養成学校みたいなところに通いつつって旦那は無理だろって反対してきて💦
ママリ🔰
なるほどです!
保育園預けてがっつり働くのもいいですが、とりあえず気分転換兼ねて働くなら託児所ある職場がおすすめではあります、、
福祉関係だと働きながら資格取らせてくれるところもあるので、色々聞いてみるのありかもですね🤔
旦那さんの意見はスルーしましょ!!やる前から無理と言われても...😤
ママリ
ですよねまずはずっと家にいる状態が煮詰まってるので💦気分転換で外に働きにでるって感じの方が先にした方がいい気がしてます