※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

9月末に生まれる赤ちゃんの肌着について、暑さや住環境を考慮したアドバイスが必要です。

そろそろ赤ちゃんの洋服とか買わなきゃなぁと思います。
9月末産まれだと肌着とかどんなものがいいんですかね?
9月末だとまだまだ暑いですし、1ヶ月検診の頃に若干涼しくなってるくらい?だと思うのですが、大人でも服装迷う時期なので難しくて😂

住まいの状況とかはこんな感じです↓
•セレモニードレスはお宮参りでも着たい
•関東県在住で10月末?くらいまで暑い
•犬がいるため家の温度は冷房で常に25度前後、湿度40〜60%

コメント

M

私も9月末予定の初産婦です。
・その子によって合う合わないがある
・買って使わなかったら勿体無い
・必要最低限だけ買ってあとは追々買い足せばいい

上記の理由で、
短肌着2
コンビ肌着2
ロンパース4
しか買ってません😆

  • ママリ

    ママリ

    週数同じですね!!
    どんな大きさで産まれてくるかも分からないので安易に買えないですよね。
    うちも必要最低限にしようと思ってます!
    セレモニードレスとかは考えてますか?

    • 7月30日
  • M

    M


    セレモニードレスはその時だけなので我慢して買ってないです😣
    おくるみは1枚買いました!

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    使っても退院の時とお宮参りだけですもんね💦
    おくるみはガーゼタイプ買われましたか??👀

    • 7月30日
  • M

    M

    そうなんですよ😢
    おくるみは100%コットン素材のものです☺
    赤ちゃん用品は全て西松屋とSHEINの2ヵ所で揃えました!

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    コットン素材なんですね!
    ガーゼよりコットンの方が柔らかいでしょうか?👀
    SHEIN!確かに安いし可愛いのたくさんありますよね!見れてなかったのでSHEINも見てみます🥰

    • 8月1日
だんご

9月末生まれの子供がいます!

毎年気温は変わるのであくまで一例ですが、半袖やノースリーブの肌着はほぼなかったかと思います!5部丈とか7部丈とかだった気がします!(基本生まれたては冷房など空調の効いた室内にいるので🙌)

あとは夜とかは2〜4重ガーゼのスリーパー(←股下ボタン付き)着せたりして調節してた覚えがあります!

うろ覚えですいません🙇‍♂️
回答分以外にも気になることあれば答えられる(覚えてる)範囲で協力できますので何なりと言ってください🤲

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!確かに涼しい環境にいることになるので7部丈くらいが良いのかもですね!

    ガーゼのスリーパーは少し肌寒くなってからですかね?我が家日当たりいいこともあって10月中旬くらいまで冷房つけてて💦

    セレモニードレスとお宮参りのお洋服は同じものにしようと思ってるのですが、どんなもの使われましたか?

    • 7月30日
  • だんご

    だんご

    うちの子の生まれたての頃の写真を見返してみたら、10月の第1週(生後1,2週間目)でもうスリーパー使ってました🙌
    地域や日当たりよってもやっぱり変わると思うので、産後助産師さんなどにちらっと聞けたら1番良いかなと思います◎

    セレモニードレスは、ザ・ドレス!!というのは用意してなく写真のものを退院着などにしてました
    お宮参りはおくるみに巻いて行ったのは覚えてるんですがベビの服は写真にも記憶にもなくて😭お役に立てずすいません…
    多分写真のものを着て行ったと思うんですが…

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    生後1.2週間でもスリーパー使えるんですね!候補だけ見ておいて助産師さんに聞いて旦那に買いに走ってもらおうかな、、😂

    写真までありがとうございます!!
    ベビー服!!って感じで可愛いです🥹
    これならお家でも着れますしドレスじゃなくてもいいかもですね🫶
    全然です!お宮参りは11月あたまになるので直前に気候見て買った方がいいかもですね🤔

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

8月末生まれの娘がいます。
いろいろ服を買いましたが、新生児のうちはコンビ肌着しか使いませんでした。6枚くらいあれば安心です。
・まだ外出できないので洋服を着せるタイミングがない
・ミルクの吐き戻しやうんち漏れで何回も着替える
・寝る時は肌着の上からおくるみ掛ければ十分

1ヶ月検診は肌着+おくるみで行きました。
お宮参りの時期も暑かったので延期して、お食い初めと一緒にやりました。(12月上旬くらい)
セレモニードレスは薄手の長袖にしましたが使い勝手よかったです。退院時とお宮参りの2回しか着ませんでした。

サイズすぐに変わるので、洋服は必要な時に買い足すのがおすすめです!

  • ママリ

    ママリ

    コンビ肌着がいいんですね!
    5.6枚買って足りないと思えば買い足そうと思います!

    おくるみは薄手のものですかね?
    素材どんなものがあるかまだ見れてなくて💦

    お宮参り11月頭の三連休で考えてるので薄手の長袖良さそうですね!
    西松屋とかにはもうこの時期なら秋物も出てますかね?

    洋服は出産祝いでもらうもので暫く凌げるかな?とか思ってるので、ないなと思ったら買おうと思います😂

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返信間違えました。
    下に記載あります。

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

おくるみは写真のような薄手のガーゼタイプを買いました。掛け布団代わりにしたり、抱っこひもの上から覆ったり。小さく畳めるので持ち運びやすいです。

セレモニードレスは8月上旬に西松屋かトイザらスで買ったと思います。安いのは西松屋、デザイン可愛いのはトイザらスでした。
たしか、おくるみはトイザらスで買いました。

  • ママリ

    ママリ

    これ可愛いですね!!😳
    ガーゼタイプ使いやすそうです!
    まだアカチャンホンポにしか行けてなくて、西松屋もトイザらスも見れてないので見てみます!!🫶

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は近くにアカチャンホンポがないので見に行ってませんが、ママ友いわくアカチャンホンポが一番品揃えが良いみたいです。

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!アカチャンホンポ可愛いのはたくさんあるのですが、お値段西松屋とかより高いらしくて😂
    色々回ってみた方が良さそうですね!

    • 7月30日