※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一人遊びについてうちの娘は放っておけばずっと一人で遊んでいるのでは……

一人遊びについて

うちの娘は放っておけばずっと一人で遊んでいるのでは…と不安になるくらい一人で平気です。
家事の合間に私がちょっかいを出したり、絵本を読んだりする感じです。
ただ、オモチャがマンネリしてきたのか、ぼーっとしていることも多いです。

みなさんのお子さんはどの程度一人遊びしていますか?
どんなオモチャがお気に入りですか?

コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶

小2の娘も1人で全然遊んでました!
こっちから寄ってく感じでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!後追いもなく、いつも1人でご機嫌に遊んでます😅

    • 8時間前
  • 4人目妊娠中👧👧👦👶

    4人目妊娠中👧👧👦👶

    うちも後追いしたことなかったです!
    保育園は2歳からでしたが、初日から平気で保育園の先生にも「前からいた子?」って言われてました!
    おもちゃはあるもので何でも遊んでました。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前からいた子?と言われるほど、馴染んでいたのですね🤣
    私の娘も性格だったらいいなぁと思います!

    • 4時間前
ママリ

上の子は、乳児期一人遊び大の苦手で、テレビも10分も1人で見れませんでした🤣
今も得意ではなく横で、遊んでアピールしてきてます。。笑(5歳)


下の子は1人遊びも得意かまわれるのも好きなタイプです。
7か月のときはまだ腰もすわってなかったので、ひたすらつかめるおもちゃを観察してました!
腰が座ってからは知育ボックスが好きでよく遊んでて、もうすぐ1歳の今はボール遊びや、絵本を1人で黙々と読んでたりします。


そして、私自身がずっと1人で遊ぶ子でした☺️
寝るのも1人がいいと拒否られ、母は寂しかったそうです。笑
幼児期も1人遊び大好きで、友達と遊んだ記憶ないです🤣
弟産まれたときも完全無視で1人で遊んでたと言ってました。
今も1人の時間は必須、かまわられるのは好きではないですね、ですが、人のことは好きで、人とがっつり関わる仕事してます。
乳児のときは型はめにはまりまくってずっとやってたと聞きました。空間認知能力はわりと高い方かもです🤔✨まだ7ヶ月だと難しいかもですが、1歳、2歳位には集中して遊べてオススメかもです✨

あと私みたいなタイプは個人的にはぼーーとする時間ってめっちゃ大切です。
ぼーーとしているから、暇なのではなく、頭や気持ちを整理したり、リフレッシュしてたりします。
ぼーーとしてる時間こそ、新しい発想が浮かんできたりもします。
なのでぼーーとしてたら、何か与えるのではなく、それも見守ってあげるのもありだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり性格によるもの、もありますよね。私も1人時間は必須です。笑
    ぼーっとしているから暇ではない、確かにそうかもしれません。
    色々と眺めていたり、考えていたりしているかもしれませんね😊
    うちも腰座りはまだなので、もう少ししたら知育ボックス調べて買ってみます!

    • 8時間前